和の味 にんじんとごぼうのみそ汁

根菜で食べ応えあり!だしから丁寧に作るおみそ汁は格別です☆
調理時間 30分

材料(2人分)

にんじん
1/4本
ごぼう
1/4本
小ねぎ (小口切り)
適量
500ml
昆布
5cm
かつお節
1/2カップ
みそ
大さじ1 1/2

作り方

1鍋に水と昆布を入れて弱火に20分程かけ、沸騰直前になったら昆布を取り出す。
2かつお節を入れて火を弱め、かつお節が沈んだら火を止める。
3アクを取って再び弱火にかけ、3分程煮て火を止める。
4かつお節が沈んだら、濾し布で濾す。
5にんじんは4mm厚さの半月切りにする。
6ごぼうは4mm厚さの斜め切りにし、水(分量外)に10分程さらし、水気を切る。
7鍋に4のだし汁、にんじん、ごぼうを入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取る。
83分程煮て野菜に火が通ったら、火を弱めてみそを溶き、煮立つ直前に火を止める。
9椀によそい、小ねぎをのせる。

ワンポイントアドバイス

だし昆布とみそは沸騰させないようにします。かつお節は自然に沈むのを待ちましょう。

レシピランキング昨日人気のあったレシピランキング

  1. 1

    しいたけの肉詰めサンドしいたけ、鶏肉(挽き肉)、長ねぎ、白いりごま、薄力粉、ポン酢しょうゆ、...