身近な食材レタスときゅうりを使いこなそう!
スーパーでよく見かける身近な食材「レタス」と「きゅうり」。
思わず買い物かごに入れて購入するのですが、おうちでいざ作ろうとすると、結局シンプルなサラダを作ることが多くありませんか?
今回は、レタス×きゅうりを使った簡単に作れておいしく仕上がるサラダレシピとサンドイッチレシピをご紹介しますよ。
子どもの好きなツナ、ハム、ベーコン、卵なども使ったレシピや満腹感たっぷりのレシピなど、飽きがこないものばかりですので、ぜひ、お試しくださいね。
また、レタスやきゅうりが安売りしている時にたくさん買って、お友達家族とホームパーティーを開くのも◎。
年中食べられるシンプルなお味のレタス×きゅうりをどんどん使いこなしていきましょう!
今日から使えるサラダレシピ♡レタス×きゅうりのサラダレシピ
【レタス×きゅうりの簡単サラダレシピ1】簡単!豆腐の和風サラダ
調理時間10分で作れる豆腐、レタス、きゅうりを使ったサラダですよ。
韓国のりが風味豊かな仕上がりにします。
ちりめんじゃこをカリカリに火を通しても◎。
ビールやハイボールのいいおつまみにもなりますので、ぜひ今夜の晩酌のおつまみにどうぞ。
【レタス×きゅうりの簡単サラダレシピ2】ごま油香る♪簡単チョレギサラダ
調理時間10分でできちゃう韓国風サラダですよ。
レタス、きゅうり、トマト、韓国のりでササッと作れちゃいます。
時間がない場合は、市販のドレッシングでも構いません。
ビールやマッコリにもよく合います。
【レタス×きゅうりの簡単サラダレシピ3】和えるだけ!ハム入りしらたきサラダ
和えるだけですぐできちゃう、ハム入りしらたきサラダはこちら。
レタス、きゅうり、ハム、しらたき、にんじんですぐ出来ちゃいます。
しらたきの代わりに春雨でも◎。
ほぐしたカニカマを加えてもおいしいですよ。
【レタス×きゅうりの人気サラダレシピ1】温泉卵のせ♪シーザーサラダ
まるでデパートのお惣菜のようなおしゃれなサラダ、温泉卵をのせたシーザーサラダです。
ベーコンと特製手作りドレッシングがいいアクセントになり、レタスときゅうりをたっぷり食べられるメニューですよ。
ママのおうち一人ランチの時は、これだけでも大満足のメニューになるかも♪
ワインやシャンパンの前菜としても◎。
【レタス×きゅうりの人気サラダレシピ2】子どもが大好きな卵・ツナ・ハム入り!おからサラダ
かわいらしいおからのサラダですよ。
トマトの赤色とバラ型のハムの彩りと、レタス×きゅうりの緑が食卓を彩ります。
洋食にも和食にも合う万能サラダですし、おもてなしにもぴったりです。
【レタス×きゅうりの人気サラダレシピ3】さっぱり風味!コールスローの生春巻き
生春巻きは作るのが難しそう、と躊躇しちゃうママいませんか?
簡単に作れるレタス、きゅうり、ハムなどを巻いた生春巻きですよ。
カニカマやボイルエビを一緒にロールしても◎。
アジアンビールにもよく合います。
家族みんなが大好き♡レタス×きゅうりのサンドイッチレシピ
【レタス×きゅうりの簡単サンドレシピ1】簡単!ハムチーズ入りサンド
調理時間たった10分で簡単に作れちゃう、ハムとチーズが入ったレタス×きゅうりのサンドイッチですよ。
忙しい日の朝ごはんや、お弁当にもぴったり!
サンドイッチの断面もとっても素敵ですので、SNS映えします。
【レタス×きゅうりの簡単サンドレシピ2】ベトナム風サンド♪サンドバインミー
ボリューム満点のアジアンサンドが15分でできちゃうレシピです。
豚肉とレタス×きゅうりなどがたっぷり入っていて、お弁当にもぴったり。
ナンプラーの風味もたまりませんよ♪
お酒との相性もばっちりですので、ぜひビールと一緒にご賞味ください。
【レタス×きゅうりの人気サンドレシピ1】野菜たっぷり♪ホットサンド
時々無性にホットサンドを食べたくなる時ありませんか?
こちらは、野菜がたっぷり入ったホットサンドですよ。
レタスときゅうりが加熱されますので、野菜が苦手な子どもでも食べやすくなります。
大人はコーヒーや紅茶で、子どもは、牛乳やジュースと召し上がれ。
サンドメーカーが無い場合は、パンの端をフォークで上から押してくっつけたものをアルミホイルに包み、トースターで加熱しても◎。
【レタス×きゅうりの人気サンドレシピ2】オードブルにも♪華やかなオープンサンド
最後は、おしゃれなオープンサンドのご紹介です。
大人のビールやシャンパン、ワインにもよく合いますよ。
からしバターの代わりに、マスタードでもOKです。
また、クラッカーにのせても◎。
レタスときゅうりが水が出ないうちに、召し上がってくださいね。
レタス×きゅうりのレシピを朝・昼・晩の三食に取り入れよう♪
いかがでしたか? 今回は、レタス×きゅうりを使ったサラダとサンドイッチレシピ10選をご紹介しました。
どのレシピも、朝・昼・晩ごはん向けに使えるばかりですので、普段のレパートリーに入れてくださいね。
サラダレシピは、和風、韓国風、洋風テイストのレシピをご紹介しましたので、ご家族のお好みに合わせて作ってみてください。
また、サンドイッチレシピは、朝ごはんはもちろん、お昼のお弁当や子どもの塾弁当にも使えますよ。
ぜひお試しくださいませ♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。