人気の中華風☆シャキッとおいしい小松菜のレシピをご紹介します
クセが少なくて食べやすい小松菜は、煮びたしや漬物のほか、汁物に入れたり、油で炒めたりしてもおいしい、何かと便利な万能野菜です。鶏ガラスープの素やごま油、オイスターソースなどの調味料を合わせれば、手軽に中華風のひと品ができあがります。小松菜は火の通りが早いので、サッと手軽に作れるのも魅力です。しっかりとした味付けで人気の中華おかずを、小松菜を主役にして作ってみましょう!
副菜やおつまみにおすすめ!手早く作れる小松菜の中華おかずレシピ
【小松菜の簡単中華おかずレシピ1】小松菜とねぎのピリ辛ニンニク炒め
シンプルな材料だから作りやすい♪ 小松菜と長ねぎのシャキッとした食感がおいしい副菜レシピです。合わせ調味料はよく混ぜておき、手早く炒め合わせるのがコツ。ごま油とにんにくの香りが食欲を刺激してお箸がどんどんすすみますよ。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ2】小松菜となすの中華炒め
ジューシーななすとシャキシャキの小松菜の組み合わせを、中華風の味付けでいただくひと品です。桜エビの食感と香りがアクセントになっています! ビールのお供にもすすめです。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ3】小松菜とツナの卵とじ
食べやすい大きさに切った小松菜に、ツナと卵を加えて炒めた簡単おかずです。ツナのコクと卵のまろやかさがプラスされて、小松菜のおいしさがますますアップ! お弁当のおかずにもおすすめのひと品です。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ4】小松菜とじゃこの生姜炒め
たっぷり入った生姜の香りが爽やか! 小松菜とじゃこの中華風の炒め物です。ピリ辛味で食欲をそそりますよ。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ5】簡単小松菜とツナの中華風炒め
粗く砕いたピーナッツの香ばしさとツナのうまみが味の決め手♪ 小松菜とたけのこと長ねぎ、それぞれの食感が楽しい炒め物です。トウバンジャンを加えてピリ辛に仕上げましょう。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ6】小松菜の中華風豆腐あんかけ
簡単に作れる中華あんかけのレシピです。プルプルとした豆腐のあんは口当たりがよくあっさり。小松菜とよく合います。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ7】小松菜とエビの卵炒め
小松菜とエビは相性抜群♪ ごま油で炒め、ふんわり卵を加えました。食べやすく、小さなお子さんにも人気のひと品です。
【小松菜の簡単中華おかずレシピ8】小松菜とエビとホタテの生姜炒め
むきエビとベビーホタテでお手軽調理! 小松菜のシャキシャキ感と魚介のプリプリ感の組み合わせが絶妙です。千切り生姜を入れて香りを楽しんで♪
お肉を加えてボリュームアップ!たっぷりおいしい小松菜の中華おかずレシピ
【小松菜のボリューム中華おかずレシピ1】中華風 鶏肉のザーサイ炒め
中華料理に欠かせない食材・ザーサイを使った炒め物レシピです。小松菜と長ねぎはサッと炒めて食感を残しましょう。 にんにくの香りとピリ辛ラー油が食欲をそそります。
【小松菜のボリューム中華おかずレシピ2】豚肉と小松菜のみそ炒め
1cm角に切ったコロコロ豚肉と納豆、小松菜のみじん切りをピリ辛みそダレで炒め合わせたひと品。レタスに包んでいただきます。ご飯のお供にしてもおいしいですよ☆
【小松菜のボリューム中華おかずレシピ3】小松菜入り塩麻婆豆腐
いつもの麻婆豆腐をあっさり塩味にアレンジしました。塩麴のまろやかさと小松菜の食感のグッドバランス! 水溶き片栗粉はしっかりと混ぜ合わせてから少しずつ加え 、絶えずかき混ぜながら透明感が出るまで中弱火でしっかりと加熱しましょう。
ほっこりおいしい!手軽に作れる小松菜の中華風スープレシピ
【小松菜の中華風スープレシピ1】エビ団子と小松菜の中華スープ
包丁で細かく叩いたエビとはんぺんを練り混ぜて自家製のエビ団子を作りましょう♪ 沸かしたお湯に、スプーンですくってひと口大にしたエビ団子を落とし入れて火を通し小松菜を加えて、オイスターソースとごま油で調味すればできあがり! ふんわりとした団子とシャキシャキの小松菜の食感のコントラストが絶妙な中華スープです。
【小松菜の中華風スープレシピ2】小松菜とかまぼこのかき玉汁
たっぷり小松菜とふわとろ卵の簡単中華スープです。仕上げにごま油を加えて風味アップ! 中華料理だけでなく、いろいろな料理に合わせやすいので覚えておくと便利なスープレシピです。
ランチにもおすすめ!おなかも満足☆小松菜の中華風ご飯もの&麺レシピ
【小松菜の中華風ご飯ものレシピ1】小松菜としらすのザーサイ炒飯
粗みじん切りにした小松菜&ザーサイと、ほどよい塩味のしらすを組み合わせたごま油香る炒飯です。強火で手早く炒めるのがおいしく仕上げるコツ♪ 白いりごまをたっぷりかけてお召し上がりください。
【小松菜の中華風ご飯ものレシピ2】中華風豆腐と小松菜のおかゆ
豆腐と小松菜の優しい味わいが楽しめる中華風おかゆのレシピです。ご飯はあらかじめ水で洗ってから調理することでぬめりが取れ、お米に味が入りやすくなります。しょうが汁とごま油を加えて風味よく仕上げましょう。
【小松菜の中華風ご飯ものレシピ3】小松菜と豚肉炒め丼
しっかり目の味付けとにんにくの香りでご飯がすすむ、豚こま切れ肉と小松菜の中華風丼レシピです。小松菜は先にサッと炒めて湯がいたらざるにあげ、水気を切っておきましょう。にんにくと豚肉を炒めたら、小松菜を戻し入れてみじん切りにした長ねぎと共に混ぜ合わせ、ご飯に盛り付けたらできあがりです。仕上げにごま油を垂らして一層香り豊かに仕上げます!
【小松菜の中華麺レシピ】小松菜と豚肉のあんかけ中華焼きそば
パリッと香ばしい焼き色をつけた中華麺に、色とりどりの野菜と豚肉を入れた中華あんをかけたひと品。小松菜もたっぷり入っていますよ。味付けにオイスターソースと紹興酒を用いることで本格的な味わいが楽しめますよ☆
小松菜×中華の相性抜群コラボを楽しみましょう♪
手軽でおいしい小松菜の中華料理! いくつかマスターしておくだけでも、きっと献立作りのお役に立ちますよ。ぜひトライしてみてくださいね☆
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。