おふくろの味♪鶏のうまみの宝庫・手羽先と、味しみとろとろ大根のやさしいハーモニー!
手羽先と大根といえば、やっぱり煮込み料理。手羽先と大根だけでシンプルに作るもよし、さらに野菜や卵などの食材を加えてアレンジするもよし! じっくりコトコト照りよく煮込んだおいしさは、ご飯のお供にもぴったりです。手羽先も大根も、リーズナブルに調達でき、意外と簡単に作れるのも主婦にとってはうれしいポイントですよね♪ ぜひお試しください!
てりうま!定番の甘辛味☆手羽先と大根の和風煮物レシピ
【手羽先と大根の和風甘辛煮物1】卵入り手羽先大根
定番の甘辛味の和風煮物レシピです。手羽先の表面に香ばしく焼き色をつけたら、煮汁の材料、大根、ゆで卵を加えて蓋をし、じっくりと煮込んでいきます。途中しっかりとアクを取り除くことがポイントです。作り方は簡単ですが、食卓のメインとしての存在感十分♪ ご飯にもぴったりのボリュームおかずです。
【手羽先と大根の和風甘辛煮物2】手羽先と大根の甘辛煮
手羽先と大根の煮物に、里芋と人参を加えてさらに食べごたえアップ! 根菜たっぷり、手羽先のうまみがしみ込んだ、ごちそう煮物レシピです。煮汁はめんつゆを活用してもOKです。
【手羽先と大根の和風甘辛煮物3】手羽先と野菜の照り煮
ゴロッと大きめに切った野菜に味がしっかりとしみ込んだ、絶品レシピです。お麩も入れて、うまみたっぷりの煮汁を吸い込ませます。落とし蓋をしてじっくりと煮込み、煮汁が少なくなったらできあがりです。照りよく煮えた甘辛煮物はまさにおふくろの味。ホッとするおいしさです☆
【手羽先と大根の和風甘辛煮物4】鶏手羽先と根菜のうま煮
こちらはごぼう入り。滋味豊かなごぼうが加わることで、煮物のうまさもグーンとアップします。圧力鍋を使用すれば、さらに時短が叶いますよ。手羽先の濃厚でコクのある味わいが、大根をはじめとする根菜にしっかりとしみ渡っておいしい♪ 冷凍いんげんを加えて食感と彩りをプラスしています。
【手羽先と大根の和風甘辛煮物5】ねぎ油香る大根と手羽先煮
サラダ油に長ねぎの香りを移し、ねぎ油として利用するなど、細かい技の光るレシピです。長ねぎの白い部分はぶつ切りにして、あらかじめ表面に焼き色をつけてから煮込むことで香ばしさがプラスされます♪ 大根は長ねぎの大きさに合わせて切りそろえましょう。メインのおかずにはもちろん、ビールのおつまみにもおすすめのひと品です!
すっきり!お酢の力でやわらか☆手羽先と大根の和風さっぱり煮レシピ
【手羽先と大根の和風さっぱり煮物1】鶏手羽と大根の煮物
プルプルの手羽先とほっこり大根のシンプル煮物。お酢を加えることで、さっぱりといただけるひと品です。大根は電子レンジで加熱してから煮込むので時短になります。手羽先のうまみエキスをたっぷり吸い込んだ大根は、お箸でスッと切れるやわらかさ! ご飯もどんどんすすみますよ
【手羽先と大根の和風さっぱり煮物2】手羽先と大根のこっくり煮
手羽先&大根の煮物に、まろやかな味わいの黒酢を加え、さらに味わい豊かに仕上げました。にんにくの香りが一層食欲をそそります♪ お肉はやわらかく、濃厚なうまみを感じつつもさっぱりと食べられ、お箸が止まらなくなるおいしさです!
ほっこり!鶏のうまみを堪能☆手羽先と大根のスープレシピ
【手羽先と大根の絶品スープ1】鶏手羽先と大根のスープ
うまみたっぷりの手羽先のだしを利用して、味わい深いスープを作りましょう。相性抜群の大根のほか、春雨やきくらげ、ごま油を加えて中華風に仕上げました。具だくさんのごちそうスープです。
【手羽先と大根の絶品スープ2】キャベツと大根の手羽先ポトフ
手羽先で作る本格ポトフのレシピです。大根とキャベツは下ゆでし、手羽先は香ばしい焼き色をつけてから煮込むなど、こだわりの詰まったひと品。お肉のうまみと野菜の甘みをじっくりと引き出したスープは至福のおいしさです!
【手羽先と大根の絶品スープ3】鶏手羽先のクッパ
ピリ辛スープとご飯を組み合わせた韓国料理・クッパを、手羽先を使ってアレンジ。大根、人参は拍子木切りにし、斜めに切った長ねぎとしめじも加え、野菜たっぷりに仕上げます。粉唐辛子の量は調節してお好みの辛さにしてくださいね。手羽先のだしが溶けだした具だくさんスープをご飯にかけていただきます!
じっくり煮込んだ手羽先と大根の素朴な味わいがしみわたります!
うまみたっぷり・手羽先と大根のレシピをご紹介しました。骨付き肉のおいしさを堪能できる煮込み料理。少し手が込んでいるように見えて、けっこう簡単に作れます♪ ぜひレシピを参考にして作ってみてくださいね!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。