おかわりしたい♡美味しいトマトシチューの簡単レシピを大公開
クセがなく、まろやかなクリームシチューは子どもに人気の洋食のひとつ。肉、野菜、魚、きのこなど、具材を色々変えてもおいしいですよね。そんなシチューは、トマト風味に仕上げてほどよい酸味を楽しんでみるのもよし。お皿に残ったルーまでペロリと平らげる勢いで、家族も夢中になって食べてくれることでしょう。
今回は、市販のルーを使わず簡単に作れる「鶏肉のトマトクリームシチュー」のレシピをお届けします。家族みんなでほっこりシチュータイムを満喫しませんか♪
鶏肉のトマトクリームシチュー《材料》
~2人分~
●シチューの具材
・鶏もも肉……1/2枚
・玉ねぎ……1/2個
・じゃがいも……1個
・にんにく……1/2片
・バター……大さじ1
・薄力粉……大さじ1 1/2
・サラダ油……大さじ1
●トマトクリームソース
・トマトジュース……200ml
・水……100ml
・牛乳……100ml
・固形コンソメスープの素……1個
。ローリエ……1枚
●仕上げの調味料
・粉チーズ……大さじ1
・塩こしょう……少々
鶏肉のトマトクリームシチュー《作り方》
【鶏肉のトマトクリームシチュー 作り方1】

まずは鶏肉、野菜の順番で、シチューの具材をお鍋で炒めていきます。にんにくはみじん切り、鶏肉はひと口大のそぎ切りにします。玉ねぎはくし切り、じゃがいもは乱切りに。
サラダ油を熱し、にんにくを弱火で炒めたら、鶏肉を加えて中火で焼き色を付けましょう。
【鶏肉のトマトクリームシチュー 作り方2】

玉ねぎとじゃがいもを加えて中火で炒めます。
全体をサッと炒め合わせたら、バターを加えて鶏肉と野菜に馴染ませましょう。
味にコクが出て、香りも良くなりますよ。
【鶏肉のトマトクリームシチュー 作り方3】

薄力粉を加え、弱めの中火でよく混ぜ合わせます。
薄力粉がだまにならないように具材に絡ませましょう。
【鶏肉のトマトクリームシチュー 作り方4】

トマトジュース、水、牛乳、ローリエを加え、強火で煮立たせます。優しいトマトクリームシチューの色になるように、木べらで全体を混ぜましょう。
沸騰してきたらコンソメを溶かし入れ、弱火で20分煮込みます。
【鶏肉のトマトクリームシチュー 作り方5】

じゃがいもが柔らかくなったかを確認し、仕上げに粉チーズと塩こしょうを加えます。
粉チーズを入れることで、トマトの酸味も優しくカバーしてくれますよ。
よく煮込んだら、深みのあるお皿に盛り付け、お好みで乾燥パセリを振りかけてくださいね。
トマトシチューのルーをmogunaレシピでさらに極めよう!
トマト缶を使えば簡単!ごろごろ野菜のトマトシチュー
玉ねぎ、じゃがいも、いんげんのたっぷり野菜のトマトシチュー。シチューのルーはトマト缶を使って、簡単に手作りできるレシピです。粉チーズとコンソメを加えて煮込めば、トマトの味も優しくまとまりますよ。ランチなら軽めにバゲットや白パンと、ディナーならごはんと一緒にお腹いっぱい食べてもよし♪
4種のきのこと手羽元で旨みアップ☆きのこと鶏肉のトマトシチュー
きのこがこれでもかというほど入った絶品トマトシチュー。存在感のある骨付き肉は、お家で作るシチューを贅沢に見せてくれます。白ワインで素材の味をしっかりと閉じ込め、本格的な味に仕上げましょう。
本格的なルーが濃厚♡トマトビーフシチュー
老舗の「街の洋食屋さん」で食べるような手作りの温かみを感じる、濃厚なトマトビーフシチュー。本格的だけど、どこか心が落ち着く家庭の味は、ママの手作りだからこそ。トマトソースとビーフシチューのルーで簡単にできるので、忙しい日にもおすすめですよ。
トマトシチューの他にも色々使える【トマト缶のレシピ】はこちら!
トマトシチューのレシピにはトマトジュースやトマト缶を使うこと多いですよね。市販のルーだと使い道が限られてしまいますが、料理に慣れている方にとって、使い回しの利くアイテムがやっぱり便利です。なかでもトマト缶は、使い勝手◎!
こちらのリンクを参考に、トマト缶を使った料理のレパートリーを増やしませんか。簡単でおしゃれな洋風レシピをぜひご覧くださいね!
トマトのシチューでお腹いっぱい、幸せいっぱい♪
色々な作り方があるトマトシチュー。まろやかなクリーム系や、シンプルにトマトソースとコンソメで味付けしても美味しいです。デミグラスソースのビーフシチューに、トマトソースを加えても簡単に絶品トマトシチューになりますよ。家族好みの味や、お家にある材料をチェックしながらレシピをチョイスしてみてください。「おかわり!」の声が聞こえてくると、作りがいを感じて嬉しいですよね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。