ミニトマトを丸ごと使ってグラタンを作ろう♪
野菜たっぷりな「キャベツとミニトマトのチーズグラタン」のレシピを見ていきましょう。丸ごとのっけて焼いたミニトマトは、フレッシュとはまた違った、温かみのある甘酸っぱさを味わえます。作り方も簡単なので、ぜひお家でお試ししてほしいひと品です。
さらに、トマトソースのグラタンが気になる方のために、バリエーション豊富なトマトテイストのグラタンレシピもご紹介しますよ! ふだんはどんな食材や調味料を使ってトマトソースをこしらえていますか。真っ先に思い浮かぶのが、トマト缶、ケチャップやトマトピューレではないでしょうか。これらの調味料や、フレッシュなトマトを使って、トマトソースグラタンを作ってみましょう♪
キャベツとミニトマトのチーズグラタン《材料》
~2人分~
・キャベツ……1/4個
・ミニトマ…… 6個
・鶏肉(むね)……1/2枚
・塩……適量
・胡椒……適量
・パセリ……適量
・ピザ用チーズ……30g
・マヨネーズ……大さじ1
キャベツとミニトマトのチーズグラタン《作り方》
【キャベツとミニトマトのチーズグラタン☆作り方1】

キャベツをひと口大にカットし、グラタン皿に敷きつめます。
次に、厚みのある鶏むね肉をそぎ切りにし、キャベツの上に並べます。鶏むね肉は薄く切ると火が通りやすいですよ。
このとき、ミニトマトに十字の切り込みを入れておきましょう。
【キャベツとミニトマトのチーズグラタン☆作り方2】

グラタン皿にキャベツと鶏むね肉を入れたら、塩と胡椒をふり、さらにピザ用チーズをのせます。
【キャベツとミニトマトのチーズグラタン☆作り方3】

チーズの上から、マヨネーズをまんべんなく塗ります。
ティースプーンを使い、鶏むね肉の表面にもムラなく塗りましょう。
【キャベツとミニトマトのチーズグラタン☆作り方4】

ミニトマトを並べ、200℃のオーブンで焼き上げます。
15分ほど経って、表面に焼き色が付いたらオーブンから取り出しましょう。
鶏むね肉は火が通っているか必ず確認してくださいね。
【キャベツとミニトマトのチーズグラタン☆作り方5】

最後に、刻みパセリをかけて出来上がりです。
アツアツをおいしくいただきましょう♪
丸ごとのせて焼いたミニトマトは、プチッとはじけるようなおいしさですよ。
トマトの酸味がウマい!クリームソース&ミートソースのグラタンレシピ
【ケチャップdeトマトクリームグラタンレシピ】えびとブロッコリーのマカロニグラタン
プリプリのえびがおいしいクリームソースグラタン。
やさしい味のトマトクリームソースは、牛乳、ケチャップ、水、塩で仕上げます。
ブロッコリーやマカロニも入っていて、食べ応えも抜群ですよ♪
【トマト缶deトマトクリームグラタンレシピ】なすのトマトクリームグラタン
ベーコンとなす、さらに舞茸がたっぷり入った贅沢なトマトクリームグラタン。
濃厚なトマトクリームソースは、バターで香ばしく炒めた玉ねぎに、牛乳とトマト缶を加えて作ります。ジューシーな具材にたっぷり絡めて食べれば、お腹も心も幸せいっぱいです。
見た目も豪華なので、おもてなしやパーティーにもぜひ作ってみてはいかが♪
【トマト缶deミートソースグラタンレシピ】ミートソースのマカロニグラタン
トマトの酸味がウマいミートソースのマカロニグラタン。
手作りのミートソースは、なんと電子レンジで簡単に作ることができますよ。
ベースとなるトマト缶に、フライドオニオン、ローリエ、ニンニク、塩胡椒を加えています。
イタリアン気分を存分に味わえるグラタンをぜひお試しくださいね♡
トマトのグラタンに合わせる簡単副菜は?
ここまでは、トマトソースや、トマトを使ったグラタンレシピをご紹介してきました。
肉、野菜、きのこなど、具材がたっぷりのグラタンばかりでしたね。
グラタンが主菜のメニューの場合、副菜にはサラダやスープなど、手軽に作れるものがおすすめです。
グラタンに合わせるだけでなく、他の洋食メニューにも取り入れられるレシピばかりなので、ぜひご覧ください!
アツアツのグラタンで、トマトをもっとおいしく食べよう♪
今回は「キャベツとミニトマトのチーズグラタン」のレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか。こんがり焼けたチーズがおいしいグラタンは人気の高い洋食のひとつですが、トマトテイストに仕上げればさらに贅沢なひと品になりますよ。
トマトを丸ごと使ってもよし、トマト缶やケチャップを使ってもよし、様々な作り方にチャレンジしてみましょう! きっと、豪華なグラタンに家族も大喜びですよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。