魚や貝を使ったスープをつくりたい!
魚介のスープは具沢山なものが多く、魚介のエキスをたっぷり堪能できておいしいですよね。
今回は料理のジャンルごとに魚介をつかったスープを紹介していきます。
きっと毎日の献立に役立つこと間違いなしです♪ それでは見ていきましょう。
ほっとする味♡ 魚介をつかった和風スープレシピ
【魚介の和風スープレシピ1】鮭入り!秋の具材いっぱい味噌汁
たっぷりの野菜と鮭が入っている味噌汁です。
これだけ具沢山だとおかずにもなりそうですね! お鍋のようです。
【魚介の和風スープレシピ2】牡蠣の酒粕鍋スープ
味噌と酒粕で味付けをしている和風スープです。
こちらもたくさんの野菜が入っているのですが、何より牡蠣が入ってるのがポイント!
口いっぱいに牡蠣の旨味が広がります♡
炒飯と一緒にいただきたい♪魚介をつかった中華スープレシピ
【魚介の中華スープレシピ1】簡単♪あさりの本格中華スープ
大根とあさりのハーモニーが楽しめる本格中華スープです♪
きのこを入れたりと、いろんなアレンジができそうですね。
お家にある食材で中華スープを楽しんでください。
【魚介の中華スープレシピ2】エビ団子と小松菜の中華スープ
エビ団子がふわふわでおいしい♡ 小松菜との相性もバッチリです。
エビ団子はエビとはんぺんをつかってつくります。団子を丸める作業を子どもにお願いしたら、喜んでお手伝いしてくれそうですね♪
【魚介の中華スープレシピ3】青梗菜とあさりの簡単ワンタンスープ
ワンタンがふわとろな中華スープです。
あさりの缶詰を使用することで時短になります♪
イタリアン・フレンチなど!魚介をつかった洋風スープレシピ
【魚介の洋風スープレシピ1】ブロッコリーとタラの簡単スープ
タラとブロッコリーの優しい味わいのスープです。
とてもシンプルな味付けなので素材の味が楽しめますよ♪
【魚介の洋風スープレシピ2】金目鯛のお手軽ブイヤベース
このスープの名前、ブイヤベースとはフランスの鍋料理のことです。
あさり、エビ、金目鯛をつかった魚介たっぷりの華やかなスープです。
見た目は手が込んでいそうですが、野菜ジュースをつかうことで簡単、時短に♪
【魚介の洋風スープレシピ3】あさりのうま味たっぷり♡桜エビのビスク
あさりと桜エビで魚介のエキスたっぷりのビスクです。
セロリや玉ねぎ、にんじんも入った、とろとろ濃厚なスープをお楽しみください♪
【魚介の洋風スープレシピ4】魚介の簡単トマトスープ
シーフードミックスをつかった簡単トマトスープです。
具材を入れてコトコト煮込むだけ♪
簡単おすすめなスープレシピです。
【魚介の洋風スープレシピ5】ホタテ風味のふわとろポタージュ
ホタテの缶詰をつかってポタージュスープをつくりましょう♪
ちょっと意外かもしれませんが、ホタテの風味がふわっと口の中に広がってとてもおいしいですよ。
【魚介の洋風スープレシピ6】真鯛のフライパン焼きとあさりのスープ
あさり×バターの組み合わせが絶妙なおいしさなのでぜひ試してほしい1品です!
【魚介の洋風スープレシピ7】たっぷり魚介のスープ煮
鮭を丸ごとつかったスープ料理です。
あさりとエビも入って、海の幸がたっぷりですね♪
調理時間もそこまでかからないので、普段の晩ごはんにも、おもてなしにもおすすめな1品です。
魚介をつかった人気エスニック系スープレシピ
【魚介のベトナムスープレシピ】エビのエスニックスープ
エビとたっぷりの野菜が入ったエスニックスープです。
パクチーが入ることでエスニック感が増しますよね。
さらにレモンが入ることで爽やかな味に♪
パクチー好きにはぜひ試してほしいレシピです。
【魚介のタイスープレシピ】トムヤムクン
こちらのトムヤムクンは、ミニトマトがごろっと入っていて、見た目がかわいいですね♡
赤唐辛子が入ることでピリッと辛く、ニラの香りが芳ばしいスープです。
【魚介の韓国スープレシピ】スンドゥブチゲスープ
韓国で有名なスンドゥブを魚介のエキスたっぷりでいただきましょう♡
タラとあさりが入っているのはもちろん、豆腐と豚肉も入ってとっても具沢山です。
夜ごはんは、このスンドゥブと白いご飯があればもうバッチリですね!
魚介の旨味たっぷりのスープを楽しもう♪
いかがでしたか? いろんなジャンルのスープレシピがありましたね。
魚介をつかったスープと聞くと、手間がかかりそうなイメージですが、思っているよりも簡単にできるスープも多いので、ぜひチャレンジしてもらいたいです!
またスープは具沢山にすることで鍋のようにもなります。たくさんおかずをつくらなくてもいいのが嬉しいポイント!
どんどん海の幸をスープで堪能しましょう♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。