和洋中どんな料理にも合う鮭で晩ごはんのレパートリーが増えます♪
鮭は、朝ごはんに出てくる焼き鮭のイメージが強いですが、焼く、煮る、炒める、蒸す、揚げるなど、バラエティ豊かな調理方法がありますよね!
今回は、そんな鮭を使った絶品鮭レシピ12選をご紹介しちゃいますよ。
短時間でおいしく作れるレシピから、マヨネーズとのコラボレシピ、おしゃれなレシピまで、バラエティ豊かに取り揃えましたので、ぜひおうちのレパートリーに加えてみてくださいね!
時間がない日の晩ごはんに!短時間でおいしい鮭メニュー
【簡単なのにおいしい♡鮭の晩ごはんレシピ1】鮭とほうれん草の卵炒め
大きめの鮭でボリューム感いっぱいの、鮭とほうれん草の卵炒めです。
ふわふわ卵で、やさしい味わいの晩ごはんが簡単に作れちゃいますよ。
鮭がほぐれないように、大きく混ぜてくださいね。
【簡単なのにおいしい♡鮭の晩ごはんレシピ2】鮭ときのこのクリーム煮
晩ごはんのメインが15分でできちゃう、鮭ときのこのクリーム煮ですよ。
こっくりとした味と、鮭の旨みがたまりません。
牛乳は少しずつ加えてくださいね。
【簡単なのにおいしい♡鮭の晩ごはんレシピ3】大根と鮭のさっぱりヘルシーおろしマリネ
さっぱりヘルシーな大根と鮭のおろしマリネメニューです。
簡単に晩ごはんを済ませたい日におすすめ。
鮭と大根をゆでたあと、しっかり湯を切るのがポイントです。
鮭とマヨネーズは相性抜群♡晩ごはんのメニューにぴったりな鮭レシピ
【鮭×マヨネーズ×みそ!晩ごはんにおすすめの鮭レシピ1】鮭のオーブン蒸し
人気の晩ごはんメニュー、鮭のオーブン蒸しです。
ホイルを開くと、ねぎみそマヨネーズの香りが広がって、子どもも大喜びですよ。
アルミホイルで蒸し焼きにすることで、しっとりふんわりした仕上がりになります。
【鮭×マヨネーズ×ケチャップ!晩ごはんにおすすめの鮭レシピ2】鮭としめじのマヨソース和え
トマトケチャップの酸味がクセになる、鮭としめじのマヨソース和えです。
満腹感たっぷりのメニューですので、晩ごはんの食卓に並べると家族も喜びますよ☆
甘塩鮭を使う場合は、塩こしょうの量を調整してくださいね。
【鮭×マヨネーズ×ぽん酢醤油!晩ごはんにおすすめの鮭レシピ3】鮭と小松菜の和風マヨネーズ仕立て
ごはんによく合うピリ辛の味付け、鮭と小松菜の和風マヨネーズ仕立てはこちら。
一味唐辛子がピリっとアクセントになる晩ごはんメニューですよ。
鮭の水気をしっかり拭き取ってくださいね。
おもてなし風晩ごはんに!人気の鮭レシピ
【おしゃれ!鮭の晩ごはんレシピ1】鮭とほうれん草のキッシュ
あったか晩ごはんメニュー、鮭とほうれん草のキッシュです。
持ち寄りパーティーにも◎。
竹串を刺して、卵液が出てこなければ、焼き上がりのサインですよ。
【おしゃれ!鮭の晩ごはんレシピ2】青じそチーズ入り鮭フライ
サクサクとろとろの晩ごはんメニュー、チーズと青じそをはさんだ鮭フライですよ。
マヨみそだれを添えて召し上がれ。
子どもの誕生日会にも◎。
鮭の切り込みを入れるとき、切り離さないように注意してくださいね。
【おしゃれ!鮭の晩ごはんレシピ3】鮭とパプリカの焼きびたし
香ばしい鮭とパプリカの彩り豊かな、鮭とパプリカの焼きびたしです。
ねぎだれがクセになる晩ごはんメニューですよ。
ちょっとした親戚会に持参しても◎。
晩ごはんにおすすめ!子どもも喜ぶ鮭を使ったごはんもの&麺メニュー
【子どももパクパク食べる♪鮭の晩ごはんメニュー1】焼いた塩鮭入り彩りチャーハン
香ばしい鮭入りのチャーハンです。
焼いた鮭とごまの風味がたまりませんよ。
裏ワザで、マヨネーズをごはんに混ぜると仕上がりがパラっとします。
晩ごはんはもちろんのこと、子どものお昼ごはんにもおすすめです。
【子どももパクパク食べる♪鮭の晩ごはんメニュー2】照り焼きサーモンのっけ丼
香ばしい鮭のソテーをごはんの上に乗せる簡単丼です。
忙しい日の晩ごはんにどうぞ。
鮭は、香ばしい焼き色がつくまでソテーしてくださいね。
子どもも喜びますよ。
【子どももパクパク食べる♪鮭の晩ごはんメニュー3】鮭とほうれん草のクリームパスタ
王道の鮭とほうれん草のクリームパスタです。
スモークサーモンを贅沢に使ったごちそうパスタです。
おしゃれなお皿に盛れば、子どものテンションもUP。
ちょっとした記念日の晩ごはんにどうぞ。
家族みんなが食べやすい鮭を晩ごはんの定番料理に♪
いかがでしたか?
今回は、鮭を使ったおすすめの晩ごはんレシピ12選をご紹介しました。
簡単においしく作れちゃうレシピ、マヨネーズとのコラボレシピ、おもてなしレシピなど、普段の晩ごはんのレパートリーにぜひ加えてみてください♡
こちらのレシピは、おいしく満腹感たっぷりのレシピばかりですので、食べ盛りの子どもやパパのために、ぜひおうちで作ってみてくださいね♪
家族もきっと大満足しちゃうはずですよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。