白身魚の代表選手!万能な鱈はパパのおつまみにも大活躍♪
柔らかい食感の白身が特長の鱈は、洋風にも中華風にも和風にも使える万能食材! 子どもが喜ぶ晩ご飯のおかずとしても、パパのおつまみとしても、とっても調理しやすい食材です。鱈を使った色々なおつまみレシピに挑戦して、レパートリーを広げましょう♪ マスターすれば、おつまみ以外のシーンでも大活躍するレシピが目白押しですよ!
チーズ×鱈の最強タッグ!ワンランク上のチータラおつまみレシピ
おつまみに欠かせないチーズは、淡白な味の鱈と相性抜群。 市販のチーズと鱈のおつまみもおいしいですが、今日はワンランク上の手作りおつまみでパパを喜ばせましょう♡
【チーズと鱈のおつまみレシピその1】チータラ春巻き
皮はパリッと、中はふわっとジューシーな春巻きです。ピリ辛やカレー風味など、アクセントでお好みの味付けをしてみるのもオススメですよ♪
【チーズと鱈のおつまみレシピその2】鱈のポテトチーズ焼き
胡椒の風味が効いたワインがすすむ洋風おつまみです! ポテトのホクホク感と鱈の柔らか食感がマッチしておいしいですよ。
【チーズと鱈のおつまみレシピその3】鱈とブロッコリーのチーズ炒め
チーズとマヨネーズの風味が鱈とブロッコリーに絡まって、コクが引き立つ1品です。ビールのおつまみにもぴったり♡
【チーズと鱈のおつまみレシピその4】鱈とトマトのチーズグリル
カマンベールチーズ好きにはぜひ試していただきたいレシピ♪ とろ〜り溶けて、たまらないおいしさです。熱々でいただきたいおつまみです。
レンジで蒸せばプリッと旨味凝縮♪簡単蒸し鱈おつまみレシピ
お疲れモードの時も、レンジを使って簡単に本格おつまみができたら嬉しいですよね! プリプリで柔らかい鱈を肴に晩酌すると、ついついお酒がすすみます……♡
【蒸し鱈おつまみレシピその1】鱈ときのこのレンジ蒸し
旨味たっぷりのキノコと鱈に、薬味がピリリと効いたおつまみ。日本酒が欲しくなる1品です。
【蒸し鱈おつまみレシピその2】鱈の簡単中華蒸し
具沢山な中華蒸しがレンジで簡単にできるのが嬉しいですね。 ツルンとした絹ごし豆腐と鱈の組み合わせが絶妙なおつまみです。
【蒸し鱈おつまみレシピその3】レモン香る鱈の蒸し焼き
爽やかな酸味がワインによく合うおつまみ。レモンの黄色とトマトの赤、パセリのグリーンで見た目にも華やかです♪
カラッと揚げて柔らかジューシー☆揚げ鱈おつまみレシピ
ジューシーで柔らかいのに、重すぎないのが鱈の揚げ物。どんな衣にもしっくり馴染むので、色々なバリエーションが楽しめます!
【揚げ鱈おつまみレシピその1】鱈の竜田揚げ
外はサックリ、中はフワフワな鱈の竜田揚げは、1杯目のビールに合わせたいおつまみです。揚げたての竜田揚げにレモンをかけていただけば最高の気分☆
【揚げ鱈おつまみレシピその2】鱈と豆腐の揚げだし
しっぽり日本酒を飲みたい時におすすめのおつまみ。出汁には麺つゆを活用しましょう♪
【揚げ鱈おつまみレシピその3】鱈フライ手作りタルタルソースがけ
ソースももちろん合いますが、タルタルソースを添えて愛情プラス♡ おつまみにも、晩ご飯にも、お弁当のおかずにも喜ばれること間違いなしです!
【揚げ鱈おつまみレシピその4】鱈のフリッター
衣にドライパセリを忍ばせることで、香りも見た目もGOODなおつまみです。サクサク食べられるので、食べ過ぎ注意です!
コトコト煮てほっこり優しく♡あったか煮鱈おつまみレシピ
ほろ酔いで食べたい、心と体に沁みる鱈を使った煮込みおつまみ。麺類やお米と合わせてシメのひと品にアレンジするのもおすすめです♪
【煮鱈おつまみレシピその1】鱈とあさりのスンドゥブチゲ
魚介の旨味がぎゅっと閉じ込められたチゲ。体がホカホカに温まります。
【煮鱈おつまみレシピその2】鱈のトマト煮込み
鱈をたっぷりのお野菜と煮込んだおつまみ♪ 鱈は身が崩れやすいので鍋の中であまり動かさず、短時間で仕上げるのがポイントです!
【煮鱈おつまみレシピその3】鱈と海老のブイヤベース
野菜ジュースを使うことで簡単に味に深みを出せます♡ お好みのシーフードを追加して、具沢山にしてもいいですね。
お魚の調理が苦手でも、扱いやすい鱈なら手軽においしいおつまみができちゃいます♪
切り身でも売られていて、火も通りやすい鱈は、手軽にお魚をお料理に取り入れたい時にぴったりですね! ビール、日本酒、ワインなど、飲みたいお酒に合わせて色々な使い方ができるのも嬉しいポイント。これからはぜひ、鱈を存分に活用して、楽しい晩酌タイムを堪能してください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。