ツナが大活躍!パスタレシピ5選

みなさんはどんなパスタが好きですか。トマトソースパスタやクリームパスタもいいですが、和風パスタで人気の食材と言えば、ツナですよね。フライパンを使って炒めた基本のパスタソースから、和えるだけ、混ぜるだけ、のせるだけの簡単なものまで、アレンジ自在なツナ。今回は、ツナを活用した手軽に作ることができるパスタのレシピをご紹介します。

手軽に作れる定番パスタレシピ「ほうれん草とツナのパスタ」

ツナとほうれん草さえあればパパッと作れるシンプルなツナパスタは、忙しいときにも、簡単に済ませたいランチにも、とにかく早く食べたい!というときにもおすすめです。
ツナの旨みはほうれん草と相性がよく、オリーブオイルで炒めたにんにくの香りと鷹の爪のピリッとした辛さが食欲をそそります。
このレシピでは、パスタの茹で汁だけで味付けしていますが、お好みで醤油を加えてもおいしいですよ。最後に細く切ったのりを散らせばできあがりです。

和えるだけのさっぱりサラダ感覚パスタレシピ「大葉ツナトマトの和風パスタ」

このレシピは、さっぱりしたパスタが食べたいときにおすすめの、サラダのようなパスタです。簡単なのにリッチな味わいが楽しめますよ。
梅干し、大根、トマト、大葉を刻み、ツナと調味料と混ぜたら、湯がいたパスタと混ぜ合わせてできあがりです。
簡単なのに、豪華な雰囲気に仕上がり、野菜もたっぷり食べられてヘルシーなのがうれしいですね。
味付けはめんつゆと胡麻油に塩胡椒と、ご家庭にある簡単な調味料だけで本格的な味に仕上がります。梅干と大葉の風味がツナと好相性のおすすめレシピですよ。

塩昆布とバターが決め手の混ぜるだけパスタレシピ「キャベツとツナの塩昆布パスタ」

ソースを作る手間いらずの、ボリュームたっぷりで本格的な仕上がりのツナパスタレシピをご紹介しましょう。
こちらは、パスタとザク切りキャベツを一緒にゆでて、ボウル入れておいたツナ、塩昆布、バターと、熱いうちに混ぜ合わせればできあがりです。
塩昆布とツナがキャベツとよく合います。さらに、そのままだとパスタとしてはあっさりし過ぎになりそうなところをバターがコクをプラスして、満足感ある仕上がりになりますよ。
もしも太めのパスタがお好みの場合は、茹で時間が長くなるので、キャベツは途中から加え、茹で時間を調節するようにしましょう。

のせるだけ!簡単パスタレシピ「ツナの和風おろしスパゲッティ」

こちらは茹でたパスタに具材をのせるだけの、簡単さっぱりパスタレシピです。
湯がいたパスタをお皿に盛ったら、だいこんおろし、ツナ、韓国のり、スプラウトの順にのせて、最後にめんつゆをかければできあがりです。
もっともシンプルにツナをおいしくいただけるパスタ、と言っても過言ではないかもしれませんね。めんつゆは、濃さによって量を調節して下さい。
お好みで、柚子胡椒や薬味を溶いてかけてもおいしくいただけそうですね。仕上げに小口切りにした万能ねぎを散らしていただきましょう。

トマト缶で作る簡単トマトソースレシピ「なすとツナのトマトパスタ」

ツナパスタ、というと和風パスタのイメージが強いですが、トマトソースでもおいしくいただけます。
このレシピは、トマト缶を使って手軽にトマトソースベースのツナパスタを作ることができますよ。
トマトソースのパスタは子どもウケが良いので、パスタの味で悩んだらこれで決まりの、おうちの定番レシピになるかもしれませんね。
水煮トマトがホールの場合は、手でつぶしながら加えてください。
このレシピでは、トマトと相性のいいなすをオリーブオイルでこんがり焼いて添えていますが、冷蔵庫にある他の野菜に変えてもOKですよ。

いかがでしたか。ツナパスタは、比較的、パスタソースに手間や時間がかからず、サッとつくれるものが多いですね。ぜひツナ缶を常備して、今回ご紹介したレシピを活用してみてくださいね。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2主婦必見!時短レシピ特集moguna編集部
  3. 3お店で人気の味を自宅で簡単に再現!トマトとにんにくのパスタみんち
  4. 4「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato