おつまみで発見!はんぺんの新たな魅力

真っ白な見た目とふわふわの食感が特徴的な「はんぺん」。加熱の必要が無く、和えるだけで1品のおつまみになるのもうれしいポイントですね。淡泊な味わいのはんぺんは、味の濃い食材との組み合わせが楽しめます。主役としてだけでなく、材料をまとめやすくするためのつなぎとしても大活躍!
今回は、そんな「はんぺん」を使った、簡単おつまみレシピをご紹介します。
レンジでチン♪ フライパンいらずのはんぺんおつまみレシピ
【レンジで簡単!はんぺんのおつまみレシピ1】「明太アボカドのポテサラ」
疲れていてフライパンを出すのも面倒……。という日もありますよね。この見出しでは電子レンジのみで調理できる、はんぺんの簡単おつまみをご紹介します。
最初のレシピははんぺん入りの明太ポテトサラダです。はんぺんの淡泊な味に明太子とアボカドのコクがマッチ♪
アボカドの皮を器に使えば、見た目もかわいらしいおつまみになりますよ。
【レンジで簡単!はんぺんのおつまみレシピ2】「れんこんとはんぺんのお豆腐団子」
れんこんのシャキシャキ食感とはんぺんのふわふわ食感が楽しいお豆腐団子はいかがですか?
味付けはシンプルに塩とごま油のみ。団子に混ぜ込んだとろろ昆布がだし代わりになり、風味を豊かにしてくれます。
【レンジで簡単!はんぺんのおつまみレシピ3】「 ささみとはんぺんのオーロラソース和え」
こちらは、レンジで蒸した鶏ささみとはんぺん、アボカドを和えるだけの簡単おつまみ。時間がないときにもサッとできるお助けレシピですよ。酸味のあるオーロラソースに、はちみつがふわりと香ります。
トースターで焼くと香ばしく!はんぺんのお手軽おつまみレシピ
【こんがりはんぺんがおいしい♡簡単おつまみレシピ1】「はんぺんの味噌風味ピザ」
ここからはトースターではんぺんの魅力を引き出したレシピをご紹介します。
始めにご紹介するのは、のせて焼くだけの簡単おつまみ。はんぺんを生地に見立てた変わり種ピザです。
トースターで焼いた香ばしいマヨネーズとしらすの塩気が、はんぺんの淡泊な味わいに変化を付けてくれますよ。刻みのりと小ネギを散らして召し上がれ♪
【こんがりはんぺんがおいしい♡簡単おつまみレシピ2】「はんぺんのツナサンド」
こちらははんぺんをパンのように使ったアイディアおつまみです。
ツナフィリングとチーズをはんぺんに詰めたら、そのままトースターでこんがりと焼き上げましょう。みずみずしい玉ねぎの食感がアクセントになって◎。
【こんがりはんぺんがおいしい♡簡単おつまみレシピ3】「はんぺんチーズグリル」
続いては、はんぺん、ベーコン、チーズという3つの食材でできるチーズグリルです。はんぺんのふかふかとした食感が楽しい、焼きたてを堪能していただきたい1品です♪ トースターで加熱する場合、加熱時間はチーズの焼き目を目安にしてください。
【こんがりはんぺんがおいしい♡簡単おつまみレシピ4】「はんぺんマヨトースト」
フードプロセッサーを使ってはんぺんのスプレッドを作ってみましょう。
薄切りのパンに塗って焼き目をつければ、サクッと片手でつまめるおつまみの完成! レシピではサンドイッチ用のパンを使用していますが、バケットもおすすめです。ビールにもワインにもあう簡単おつまみですよ。
はんぺんにひと手間プラス!サクサクの揚げ物おつまみレシピ
【揚げてサクふわ♪はんぺんのおつまみレシピ1】「はんぺんのチーズフライ」
はんぺんを使ったおつまみの定番とも言えるチーズフライ。今回はひき肉をプラスすることでボリュームをアップ! おつまみだけでなく、子どものおかずにもおすすめです。
【揚げてサクふわ♪はんぺんのおつまみレシピ2】「はんぺんエビかつ」
はんぺんをつなぎに使ってエビカツを作ってみませんか? たたいたエビとそのままのエビを入れることで食感の違いが楽しめますよ。サクッとした衣とエビのぷりぷりに、ついついお酒もすすんでしまいそう♡
【揚げてサクふわ♪はんぺんのおつまみレシピ3】「ふんわりチキンナゲット」
こちらははんぺんをつなぎに使ったチキンナゲットです。はんぺんを加えることで、胸肉でもパサつかずジューシーな仕上がりに。ひと口サイズでぱくぱく食べやすいおつまみです♪
【揚げてサクふわ♪はんぺんのおつまみレシピ4】「はんぺん入りオクラの天ぷら」
日本酒好きのあなたに。はんぺん入り天ぷらのおつまみはいかがですか? お好みでたくあんを加えても美味しいですよ♪
シンプルに塩をつけて召し上がれ。
簡単調理のおつまみではんぺんをもっと身近に♪
今回は、はんぺんを使ったおつまみをご紹介しましたが、いかがでしたか? はんぺんの新たな魅力を発見できたでしょうか。手ごろな価格で手に入るはんぺんを冷蔵庫にストックして、おつまみづくりに活用してみてくださいね♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。