たっぷりミニトマトde簡単おいしい♡おしゃれなサラダ作り♪
ママは家族に野菜を摂ってもらうため、サラダを作ることが多いのではないでしょうか。
どんな野菜を入れても美味しく、自由度の高いサラダですが、数ある野菜の中でも「ミニトマト」はぜひサラダに使ってほしい食材。
赤い見た目が特徴のミニトマトは、サラダを一気におしゃれ感のある見た目にしてくれます。
しかも、ミニトマトはサイズが小さいので、小さい子どもでも食べやすいんです。
今回は、ミニトマトを使った絶品サラダ、「ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダ」の作り方をご紹介します。ミニトマトの赤が映えて彩りも美味しさも抜群ですよ。
それでは、さっそく作り方を確認してみましょう。
手作りドレッシングがたまらない!ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダの材料(2人分)
海苔……1枚
絹ごし豆腐……150g
乾燥わかめ……大さじ2
サニーレタス……適量
ミニトマト……適量
【A】
ちりめんじゃこ……大さじ2
小ねぎ……大さじ2
白ごま……大さじ2
すりおろしニンニク……小さじ1
鶏がらスープの素……小さじ1
砂糖……小さじ2
酢……小さじ4
醤油……小さじ4
ごま油……大さじ2
手作りドレッシングがたまらない!ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダの作り方
【ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダの作り方1】

まず、豆腐の水切りをします。豆腐をキッチンペーパーにくるんで放置するだけ。約10分ほど放置すればOKでしょう。
その次に、わかめの準備に取り掛かりましょう。乾燥わかめを水に浸し、戻しておきます。
【ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダの作り方2】

次に、ドレッシングを作ります。
A(ちりめんじゃこ、小ねぎ、白ごま、すりおろしニンニク、鶏がらスープの素、砂糖、酢、醤油、ごま油)をよく混ぜ合わせておきましょう。
【ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダの作り方3】

ミニトマトを4等分にカット。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎります。
その後、ミニトマトとサニーレタスに水で戻したわかめを合わせ、混ぜ合わせてからお皿に盛りましょう。
【ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダの作り方4】

水切りし終えた豆腐はひと口大にカットし、お皿に盛りつけます。
先ほど作ったドレッシングをまんべんなくかけて、仕上げにちぎった海苔を散らせば……「ミニトマトとじゃこと豆腐のサラダ」の完成です!
手作りドレッシングが絶品なので、あっという間に食べてしまいそう。ぜひ、家族に振舞ってみてくださいね。
彩り抜群!ミニトマトを使ったおしゃれなサラダレシピ♪
ミニトマトを使った絶品サラダレシピ、まだまだご紹介しちゃいます。
ミニトマトの赤が映えた彩りの良いサラダは、食卓をパッと華やかにしてくれますよ。
【ミニトマトの赤が映える♡おしゃれなサラダレシピ】キャベツとツナのマカロニサラダ
こちらの「キャベツとツナのマカロニサラダ」は、名前の通りマカロニを使ったサラダなので、食べ応え抜群。もちもちとした食感も美味しいです。
マヨネーズで味付けするので、濃厚なコクが楽しめます。
一方、仕上げに振りかける粗挽き黒胡椒がピリッと効いて良いアクセントになりますよ。
【ミニトマトの赤が映える♡おしゃれなサラダレシピ】新玉ねぎのサラダ
さっぱりとした味わいの「新玉ねぎのサラダ」。
かつお節の風味が口の中いっぱいに広がり、和を感じる美味しさです。
新玉ねぎやきゅうり、かいわれ大根のシャキシャキ食感も楽しんでくださいね。
【ミニトマトの赤が映える♡おしゃれなサラダレシピ】きゅうりとミニトマトのラーメンサラダ
最後にご紹介するのは、「きゅうりとミニトマトのラーメンサラダ」です。
こちらは普通のサラダではなく、中華麺と一緒に食べるボリューム満点のレシピ。
食べ盛りの子どもたちも必ず満足してくれますよ。
食卓を華やかに彩る♪トマトを使ったサラダはバリエーション豊富♡
mogunaはサラダレシピのバリエーションがとっても豊富。
トマトを使った華やかサラダレシピも、まだまだたくさんあるんです。
おしゃれなトマトサラダは、日頃の食事はもちろん、おもてなしの場にももってこいな1品。
もっとレシピを知りたい方は、ぜひ下のリンクをチェックしてみてくださいね♪
簡単おいしい♡ミニトマトを使ったサラダは毎日の献立の救世主!
今回は、ミニトマトを使用した簡単サラダレシピをご紹介しました。いかがでしたか?
ミニトマトを使うだけで、美味しさがアップするだけでなく見た目も華やかになります。
食事において彩りはとっても重要な要素の1つ。ぜひ、ミニトマトを活用して家族みんなの食欲をそそるサラダを作ってみてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。