はちみつで優しい味わい♡子どもも喜ぶトマトのはちみつレモンマリネレシピ
トマトといえば、お弁当の定番の野菜ですよね。すき間埋めに大活躍なトマト。実はその使い方もったいないかも? トマトは少しのアレンジで甘味が増して絶品料理に変身してくれる、前菜やお手軽デザートにもなる食材だったのです♡ トマトをそのまま使っていた方は必見! 今日からトマトは他の食材同様、調理をして食卓を華やかに彩りましょう♪
おやつ感覚で召し上がれ トマトのはちみつレモンマリネ 材料(2人分)
ミニトマト……10個
レモン(果汁)……小さじ1/4
ミックスハーブ……少々
ミント……適量
A
はちみつ大さじ……2
水……60ml
トマトのはちみつレモンマリネの作り方♡
トマトのはちみつレモンマリネの【作り方1】火にかける

まずは鍋にAの材料(はちみつ・水)を入れて、火にかけ、沸騰したら火を止めましょう。よく混ぜたら、はちみつを溶かし粗熱をとります。
トマトのはちみつレモンマリネの【作り方2】ミニトマトの下処理

ミニトマトはヘタを取り、十字に切り込みをいれたら、熱湯にさっとくぐらせます。少しトマトの皮がむけたら、氷水にひたし、湯むきをしてトマトの皮をむきます。
トマトの皮むきのポイント☆
トマトの皮むきは湯むきの他にも、コンロの火であぶって、皮を焼く方法があります。こうすると、慣れたら湯むきよりも簡単に皮がむけるようになりますよ♪ また、トマトを冷凍しておいて、水に浸し皮をむく方法もあります。トマトを冷凍保存しておいてから使いたい方はこちらの方法でお試しくださいね♪
トマトのはちみつレモンマリネの【作り方3】冷蔵庫で冷やす

ポリ袋にトマト・はちみつ・レモン汁・ミックスハーブを入れて冷蔵庫で3時間ほど冷やしましょう。
トマトのはちみつレモンマリネの【作り方4】器に盛る

最後に器に盛り、ミントの葉を飾ったら《トマトのはちみつレモンマリネ》の完成です。 甘さたっぷりのおいしいトマトをご堪能ください♡
《厳選》モッツァレラのトマトとフルーツサラダ《トマトがデザート♡》
トマトをはちみつとバルサミコ酢を使うことでフルーツと一緒に食べても負けないくらいのフルーツ感♡ トマトをフルーツで使うレシピでおすすめのレシピです♪ 夏の暑い日はもちろん、前菜やデザートとして、夜食にも便利です♪
トマトとはちみつでなに作る?試してほしいトマトとはちみつのレシピ♡3選♡
トマトとはちみつを組み合わせることでサラダからピクルス、ゼリーまで簡単に作れるのでぜひこちらも合わせてチェックしてみてくださいね♪ 子どもウケ抜群なゼリーからおつまみにもピッタリなレシピまで、トマトってこんなに使えるんだと知るきっかけになるかもしれません……♡
暑い季節にさっぱりいただける「大根とミニトマトのピクルス」
大根の食感とトマトの食感がたまらない美味しさの、大根とミニトマトのピクルスです。大根のシャキシャキとプチッとトマトの格別な食感と味をお楽しみください♡
食卓に華を添えてくれるおしゃれサラダ「焼きはんぺんとブロッコリーのサラダ」
はんぺんの柔らかい食感にブロッコリーの食べ応えがマッチした、焼きはんぺんとブロッコリーのサラダです。口の中でとろけるはんぺんにトマトの甘味と酸味が絶妙で、パスタやカレーの副菜はもちろん、朝食としても手軽に食べられますよ♪
子どものおやつにぴったり「ミニトマトのとろりんゼリー」
はちみつとゼラチンを使うことでぷるっとした食感がやみつきになる、ミニトマトのとろりんゼリーです。トマトの嫌いな子どもでもこれなら食べてくれるかも? トマトの甘味と酸味が絶妙なゼリーは、デザートの新定番になりそうですね♡
トマトを味わい尽くしましょう♡ トマトのやみつきおつまみレシピをご紹介!
ここまで、トマトとはちみつの名コンビをご紹介してきました。トマトの簡単なおつまみを知りたいという方にはこちらのレシピ集がおすすめ♪ 明太子和え、納豆チーズ、じゃこ、キムチ、冷蔵庫にあるおなじみの食材を使って、今日は少しお洒落な食卓を演出してみませんか♡
ほんのり甘いトマトのはちみつレモンマリネを堪能しましょう♡
いかがでしたか? 今回は《野菜がデザートに♡プチッとはじけるトマトのはちみつレモンマリネ》をご紹介しました。ミニトマトはその使い勝手の良さから、ついついそのままで使うことも少なくはないですよね。もちろんそのままでも美味しいトマトですが、ほんのひと手間加えるだけで、前菜としても活躍してくれるならそれを活かした料理を作らない手はないですね♪ ぜひこちらのレシピを参考に、食卓を普段からお洒落にしてみてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※1歳未満の赤ちゃんは、はちみつを食べることで乳児ボツリヌス症にかかることがあります。1歳未満の赤ちゃんに、はちみつ・はちみつ入りの食品を与えることは避けてください。