トマトの酸味と豆板醤の辛みが美味しい!なす×ピーマン×ひき肉を使った絶品炒め物♪
なす×ピーマン×ひき肉に、酸味のあるトマトと旨辛な豆板醤を組み合わせて、ご飯が進むおかずを作りましょう! なす、ピーマン、トマト……、1品で複数種類の野菜が摂れる上に、ひき肉が入っているので食べごたえもありますよ。
それでは早速「中華風肉味噌炒め」の作り方をご紹介します!
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの材料(2人分)
合びき肉……150g
なす……1本
ピーマン……1個
トマト……1個
長ねぎ(白い部分)……適量
にんにく(みじん切り)……小さじ1
サラダ油……適量
☆合わせ調味料
豆板醤……小さじ1/2
醤油……大さじ1 1/2
砂糖……大さじ3/4
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの作り方
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの作り方1

まず、野菜を切っておきましょう。
なすは長さを半分にしたら、縦6つに切ります。
ピーマン、にんにくは粗みじん切りに、トマトは8等分にくし切りにしましょう。
長ねぎは千切りにし、水にさらした後よく水気を切って白髪ねぎにしておきます。
続いて、☆合わせ調味料(豆板醤、醤油、砂糖)を混ぜ合わせましょう。
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの作り方2

フライパンにサラダ油をしき、熱します。
刻んだにんにくを入れ、香りがたったら合びき肉を加えて中火で3分炒めましょう。
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの作り方3

合びき肉の色が変わったらなすを加えます。
なすに火が通ったら、ピーマン、トマトの順に加えて5分ほど炒め合わせましょう。
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの作り方4

混ぜ合わせておいた☆合わせ調味料(豆板醤、醤油、砂糖)で調味します。
<なす×ピーマン×ひき肉のおかず>中華風肉味噌炒めの作り方5

器に盛り付け、白髪ねぎをのせたら「中華風肉味噌炒め」の完成です。
その他の、なす×ピーマン×ひき肉を使ったお手軽レシピ
<なす×ピーマン×ひき肉を使ったレシピ>なすとピーマンとひき肉の甘辛炒め
mogunaでは「中華風肉味噌炒め」以外にも、なす×ピーマン×ひき肉を使ったお手軽レシピを多数取り揃えています。
こちらの「なすとピーマンとひき肉の甘辛炒め」は、砂糖と醤油で味付けた甘辛く、食べやすい1品。なす、ピーマンによく味が染みているので、野菜が苦手な子どもでも美味しく食べられますよ。子ども用には野菜を小さく切ってあげると、より食べやすくなります。手軽に作れて大人も子どもも美味しく食べられるおかずは、レパートリーに入れておけば献立に悩んだときにも役立つので、覚えておきたいですね。
ピーマンは炒めすぎると色味が悪くなるので、フライパンに入れたらサッと炒めましょう。
<なす×ピーマン×ひき肉を使ったレシピ>なすのはさみ焼き煮びたし
十字に切り込みをいれたなすに肉だねをたっぷり詰め込んだ、インパクト大の「なすのはさみ焼き煮びたし」はいかがでしょう。
輪切りにしたなすに肉だねをはさんで揚げた「なすのはさみ揚げ」は定番ですが、なすを丸ごと使った焼き煮びたしは初めて見るという方も多いのではないでしょうか。難しそう、と思われるかもしれませんが複雑な工程はないのでチャレンジしやすいレシピとなっていますよ。
おだしの優しい味に癒やされながら、日本酒をグイッといくのもおすすめです。
<なす×ピーマン×ひき肉を使ったレシピ>鶏ひき肉となすの混ぜカレーうどん
なす×ピーマン×ひき肉を使ったボリューミーな料理なら、こちらの「鶏ひき肉となすの混ぜカレーうどん」は外せません!
味噌、砂糖と合わせたカレー粉で味付けるので、コクがあり子どもから大人まで美味しくいただける1品となっていますよ。カレーの定番、にんじん、じゃがいもを入れてもまた美味。
うどんが無い場合、炊きたてアツアツのご飯の上にのせても◎。卵黄を絡めて召し上がれ♪
子どもも大喜びのなすを使った人気レシピはこちら♡

以下のリンクでは、子どもも大喜びするなすを使った人気のレシピをご紹介しています。
なすの見た目をいかしたレシピや、ササッと作れる簡単レシピ、お弁当にぴったりのレシピなど! バリエーション豊富なレシピをまとめているので、飽きることなくなすを心ゆくまで楽しむことができますよ。用途に合わせて、なすを使ったさまざまな料理をお楽しみください♪
主菜でも副菜としても◎お手軽食材なす×ピーマン×ひき肉でもう1品増やすのもいいですね♪
なす×ピーマン×ひき肉で作るレシピの数々はいかがでしたか。
なす×ピーマン×ひき肉はリーズナブルな価格で手に入れやすいお手軽食材なので、常備している方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介したレシピは「あと1品、何か作りたい」そんなときに役立つ、とっても簡単なレシピばかり。献立に悩んだときはこちらの記事を参考にして、常備しているなす×ピーマン×ひき肉を使った料理を作ってみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。