豆腐ときゅうりのさっぱりサラダをジャンル別にご紹介♪
使い勝手のいい豆腐ときゅうり。どちらも冷蔵庫の定番食材ですよね。この2つの食材の共通点は「加熱しなくても食べられること」、つまりサラダにぴったりの食材であるということ♪
今回は、そんな豆腐ときゅうりのさっぱりしたサラダをたっぷりご紹介します。「こんな使い方があったんだ!」「こんな食材と合わせるのもいいんだ!」なんて発見がきっとあるはず♡
やっぱりこれ!豆腐ときゅうりの和風サラダ
【豆腐×きゅうりの和風さっぱりサラダ1】パリパリごぼうと豆腐のサラダ
まずは豆腐ときゅうりの和風サラダをご紹介します。
こちらは素揚げしたカリカリのごぼうがアクセントの和風サラダ。水菜ときゅうりのシャキシャキ感が楽しく、ずっと食べていたくなりそうです。ごぼうと一緒にちりめんじゃこを揚げて、さらにカリカリ食感をプラスしてもいいですね。
【豆腐×きゅうりの和風さっぱりサラダ2】きゅうりとささみのごま酢白和え
続いてご紹介するのは、きゅうりとささみの白和え。ねりごまでコクを、酢で爽やかさを加えたさっぱりコクうまな白和え衣はくせになるおいしさです。
時間がないときは、きゅうりは塩揉みして水分を抜いてもOKですよ。
【豆腐×きゅうりの和風さっぱりサラダ3】みょうが香る なすときゅうりのネバネバ和えのせ冷奴
続いては山形の郷土料理、「だし」風のねばねば和えをたっぷりかけた冷奴をご紹介します。
いろいろな野菜がミックスされているから、噛むたびに違った食感や香りが感じられますよ。納豆を加えて、さらにねばねばにするのもおすすめです!
【豆腐×きゅうりの和風さっぱりサラダ4】豆腐ごまソースでまろやか 生野菜の味噌ごまディップ
こちらはなんと、豆腐をディップソースにした野菜のディップ。豆腐のクリーミーさで、重くないのに満足度の高い絶品ディップソースができますよ。
ディップするものは野菜以外にも鶏肉やエビなど、お好きなものを用意してくださいね♡
風味豊か♪豆腐ときゅうりの中華風サラダ
【豆腐×きゅうりの中華風さっぱりサラダ1】和えるだけでおつまみ完成!メンマが美味しい豆腐ときゅうりのピリ辛和え
続いてご紹介するのは、豆腐ともやしを使った中華風サラダ。
こちらはおつまみにもぴったりのサラダです。メンマの独特の食感がたまりません。
きゅうりはもやしと同じくらいの太さのせん切りにすると、口当たりが良くなって◎ですよ。
【豆腐×きゅうりの中華風さっぱりサラダ2】あと一品欲しいときに!豆腐&トマト&きゅうりのザーサイさっぱり和え
こちらはザーサイのうまみで箸がすすむ中華風サラダです。
豆腐は手でちぎることで表面積が大きくなり、味が絡みやすくなりますよ。パンチが欲しいときはにらの微塵切りを加えてみてくださいね。
【豆腐×きゅうりの中華風さっぱりサラダ3】豆腐ごまダレでいただく きゅうりと柔らか胸肉の棒棒鶏
こちらは中華の定番、棒棒鶏。棒棒鶏のソースに豆腐を使うことで、練りごまがなくてもコク深いソースができあがりますよ。
トマトの赤ときゅうりの緑のコントラストが美しく、おもてなしにもぴったりの1品です。
【豆腐×きゅうりの中華風さっぱりサラダ4】豆板醤が刺激的!中華風簡単冷やっこ
こちらは中華風冷奴。新玉ねぎの柔らかさと甘みが、豆板醤入りの刺激的なタレとよく合います。
食べごたえをアップさせたいときはツナを加えるのがおすすめ。新玉ねぎがない場合は、普通の玉ねぎを水にさらして代用してくださいね。
がっつり系!豆腐ときゅうりの韓国風サラダ
【豆腐×きゅうりの韓国風さっぱりサラダ1】簡単!豆腐ときゅうりのチョレギ風グリーンサラダ
豆腐ときゅうりの韓国風サラダはボリューム満点!
こちらは、韓国のりの香りがたまらないチョレギ風サラダ。ドレッシングにはにんにくをたっぷり入れるので、休みの前の日のお楽しみにしてくださいね♪
【豆腐×きゅうりの韓国風さっぱりサラダ2】相性バツグン!キムチだれのカリッと豚豆腐
最後にご紹介するのは、見ためのボリュームも満点のおかず豆腐サラダ。これだけでもお腹がいっぱいになりそうですね。
冬には豆腐をレンジで温めて温奴風にしてもGOOD!
どんな献立にも豆腐×きゅうりのサラダが大活躍♪
豆腐ときゅうりのさっぱりサラダをご紹介してきました。いかがでしたか?
味付けも合わせる食材も幅広く選べるから、豆腐ときゅうりさえ用意しておけば、献立のメインに合わせてさっと1品作れます。
今回ご紹介したレシピを参考に、豆腐ときゅうりのサラダを食卓でどんどん活躍させてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。