作り置きにぴったり!【鶏もも肉のチャーシュー】の簡単レシピ

くるくる巻くだけで肉厚で食べ応え満点の鶏もも肉のチャーシューができあがり☆「チャーシューは手間がかかる」と感じる料理の1つですが、今回ご紹介するレシピはとっても簡単。夜ご飯のおかずにもお弁当にも活躍するボリューミーで甘辛な味つけは、作り置きにも◎ですよ。

簡単に作れる鶏もも肉のチャーシューで、作り置きのレパートリーを広げましょう♪

鶏もも肉を使って何か作り置きしたいと考えたとき、簡単に作れる鶏もも肉のチャーシューがおすすめです☆ 食べ応えもあり甘辛味がご飯にぴったりなので、夜ご飯のおかずにもお弁当のおかずにもgood。作り置きしておくと、色んな用途ですぐに使えて便利です。
チャーシューと聞くと一見作り方が難しく手間のかかる料理に感じますが、今回はmogunaの中でも特に簡単なレシピを選んでみました。
簡単な工程の中にも、チャーシュー特有の肉厚感を出す調理のワンポイントなど。鶏もも肉のチャーシューを存分に味わえる魅力たっぷりのレシピですよ。
鶏もも肉で作り置きどうしよう?と迷ったら、ぜひこちらのチャーシューレシピをお試しください☆

【鶏もも肉のチャーシュー】材料

材料【4人分】
鶏肉(もも)……2枚
レタス……適量
サラダ油……大さじ1

A【調味料】
料理酒……50ml
水……200ml

B【調味料】
砂糖……小さじ1
醤油……大さじ2
オイスターソース……40ml
みりん……小さじ1

作り置きに◎【鶏もも肉のチャーシュー】の簡単レシピ

作り置きに◎鶏もも肉のチャーシューの作り方1

まずは、鶏もも肉の皮目にフォークでまんべんなく穴を開けましょう。
そうすることで、鶏肉が固くなりづらく、味が染み込みやすくなるといわれています。
下準備が終わったら、鶏もも肉の皮目を内側にしてぐるぐると巻いて棒状にし、巻き終わりをようじで止めていきます。

作り置きに◎鶏もも肉のチャーシューの作り方2

中火で熱したフライパンに大さじ1のサラダ油をひいたら、準備した鶏もも肉の全面を焼いていきましょう。全面にまんべんなく焼き色がついたら、Aの調味料(料理酒50ml・水200ml)を加え弱火にし、10分程ふたをして中まで火を通していきます。

作り置きに◎鶏もも肉のチャーシューの作り方3

10分経ったら、Bの調味料(砂糖小さじ1・醤油大さじ2・オイスターソース40ml・みりん小さじ1)を加え、しっかり煮込んでいきます。鶏もも肉を時々裏返しながら中までしっかりと火が通るまで加熱する。
ようじを取ったら、食べやすい大きさに切りお好みのお皿に盛りつけして完成です。
鶏もも肉の旨味がたっぷり染み出た煮汁を、まんべんなくかけることを忘れずに☆ レタスを添えて、召し上がれ。

簡単でしっとり♡鶏もも肉のチャーシューの人気レシピ2選

【鶏もも肉のチャーシューの人気レシピ1】レンジde簡単!鶏もも肉のチャーシューポテトのせ

電子レンジひとつで、しっとり味の染みたチャーシューが作れますよ。洗い物も少なく済み、何より電子レンジにお任せなところが気軽に作れて魅力的なレシピです。
チャーシューの形をしっかり形成するために、はじめに鶏もも肉をラップでしっかり包んで加熱するところがポイント☆ あとは味つけ調味料を入れてレンジにお任せすれば◎。
レンジで作ったマッシュポテトを仕上げにのせれば、パッと目を引く豪勢なひと品が完成です!
簡単で豪勢な鶏もも肉のチャーシューレシピ、ぜひお試しください。

【鶏もも肉のチャーシューの人気レシピ2】鶏もも肉のチャーシュー浅漬けサラダ添え

鶏もも肉をそのまま煮込むだけで完成の簡単レシピも人気です☆
ジューシーな鶏もも肉とさっぱりとした浅漬けサラダは、相性◎。お酢や塩昆布でシンプルに味つけしてあるので、甘辛味のチャーシューがもりもりすすみますよ!
鶏もも肉のチャーシューを煮込んでる間にサラダも作れる、一石二鳥のレシピですね。
作り置きする際は、鶏もも肉のチャーシューと浅漬けサラダを別の容器に入れて保存することをおすすめします。

鶏もも肉を使った簡単でおいしいレシピをご紹介☆

身近な食材の鶏もも肉だからこそ、どんなレシピを参考にしようかと悩むときもありますよね。その中でも、簡単でおいしいレシピを探してるというときは、以下のリンクがおすすめです☆
フライパンで作るレシピ、電子レンジで作るレシピ、オーブンで簡単調理のレシピなど。「焼くだけ&チンするだけ」の簡単レシピを幅広くご紹介しています。作り置きに向いたレシピもありますので、ぜひいつもの作り置き作りにもお役立てください☆

鶏もも肉のチャーシューは簡単に作れて作り置きに向いてます☆

簡単でおいしい鶏もも肉のチャーシューレシピ、お気に入りのものは見つかりましたか?
甘辛い味が染みたジューシーな鶏もも肉のチャーシューは、ご飯がどんどんすすみます。作り置きしておくと、お弁当や夜ご飯のおかず、パパのおつまみにもサッとだせますね。
簡単で活躍の幅が広い鶏もも肉のチャーシューレシピ、ぜひお試しください☆

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。

※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato