ジューシーな豚バラ肉がたっぷり入った【豚レタス鍋】をご賞味あれ!!
鍋に入れる葉野菜といえば何を思い浮かべますか?
白菜、キャベツ、水菜など、さまざまな選択肢がありますが、mogunaのイチオシは【レタス】です!
その理由は食感にあり。
レタスは鍋に入れて、コトコト煮込むことでとろとろとした食感になります。
シャキシャキのレタスとはまた違った味わいを楽しむことができますよ。
今回は、そんなレタスを鍋に活用した【豚レタス鍋】のレシピをご紹介します。
レタス特有のみずみずしさやクセのない味わいが、にんにくやバターなどのガツンとした味と相性抜群です。
ぜひ、いつもとひと味違った鍋にチャレンジしたいときの参考にしてみてくださいね!
食べすぎにご注意を☆大人気の豚レタス鍋レシピ【材料】
(4人分)
豚肉(バラ肉)……300g
レタス……1玉
長ねぎ……1本
水菜……1束
にんにく……2片
バター……60g
鶏がらスープ……400ml
料理酒……150ml
塩こしょう……少々
ポン酢……適量
食べすぎにご注意を☆大人気の豚レタス鍋レシピ【作り方】
食べすぎにご注意を☆大人気の豚レタス鍋レシピ【作り方1】

まずは、鍋に入れる具材の準備をしましょう。
ここで必要なのは
・豚肉(バラ肉)
・レタス
・長ねぎ
・水菜
・にんにく
の5つの食材です。
豚バラ肉は5cmほどの幅にカットします。
レタスは千切りにして、長ねぎは5cmほどの長さに切ります。
水菜は食べやすい長さに切り揃え、香り担当のニンニクは薄くスライスすれば、具材の準備は完了です。
バター半量(30g)を入れた鍋を火にかけましょう。
バターが溶けてたら、ニンニク、長ねぎを順番に入れ、炒めていきます。
このとき、弱火でじっくり熱するのが◎ですよ。
香りが出てきたら、中火にして、カットした豚バラ肉をどーんと投入します。
食べすぎにご注意を☆大人気の豚レタス鍋レシピ【作り方2】

豚バラ肉に火が通り、色が変化してきたでしょうか。
両面に焼き色がついたら、鶏ガラスープと酒を流し込みましょう。
ここでフタをして、10分ほど加熱します。
この待ち時間を利用して、調理器具の後片付けをしたり、他のおかずを作ったりできそうですね。
もちろん、コトコトと煮込まれていく食材をボーッと見つめる時間にしてもOK。
あなただけの時間を楽しんでみてください。
食べすぎにご注意を☆大人気の豚レタス鍋レシピ【作り方3】

時間が立ったら1度フタを開けて、塩こしょうを加えて味を整えます。
カットした水菜とレタスを入れていきましょう。
かなりの量で不安になるかもしれませんが、ちゃんとカサが減るので安心してくださいね。
上に残りのバター(30g)を乗せて、再びフタをして加熱します。
レシピでは5分加熱となっていますが、レタスのシャキシャキ感を楽しみたい方は短めに、とろとろに仕上げたい方は長めにと、時間を調節してみてもgood♪
ぜひ、あなたのお好みの煮込み時間を見つけてみてください。
食べすぎにご注意を☆大人気の豚レタス鍋レシピ【作り方4】

いよいよ【豚レタス鍋】がダイニングへと出陣するとき。
お供に、ポン酢をつけてあげましょう。
バターのコクがしっかり染みた具材に、さっぱりとした味のポン酢を付けて食べれば、やみつきになること間違いなし。
こってりしすぎず、さっぱりしすぎずの絶妙なバランスで、いくらでも食べられてしまいそうです。
ごはんとの相性もバッチリですので、ぜひ試してみてくださいね。
【今夜はパーティー!】鍋と一緒に食べたいレタスレシピ3選♡
《鍋と一緒に食べたい♡パーティーレシピ1》マリネ風レタスとトマトのサラダ
ここからは「豚レタス鍋」と楽しめるレタスレシピをご紹介します。
ぜひ、レタス鍋のとろとろレタスと、サイドメニューのシャキシャキレタスのコラボレーションをお楽しみください。
こちらは、酸味の効いたドレッシングが特徴的な「マリネ風レタスとトマトのサラダ」です。おしゃれな見た目でおもてなしにも活用できますよ。
《鍋と一緒に食べたい♡パーティーレシピ2》キムチとレタスの豚バラ包み
レタスは、キムチ×ごま油のコンビとも相性抜群です。3つを組み合わせれば、香りも味もクセになるおつまみが完成。
それだけでも十分おいしそうなのに、さらに薄切りの豚肉でレタスたちを包み込んでいきます。みなさんもおいしそうな味が容易に想像できるのではないでしょうか。
《鍋と一緒に食べたい♡パーティーレシピ3》レタスとトマトと海老のマヨソテー
最後は、赤と緑のコントラストが美しい「レタスとトマトと海老のマヨソテー」をご紹介します。
女性に人気の高い、アボカドやトマト、海老が入った贅沢な料理ですよ。さまざまな食感が味わえる、楽しい1品となっています。
【定番から変わり種まで!】さまざまな鍋レシピにチャレンジしたい方はこちら☆
大人数で鍋パーティーをするなら「豚レタス鍋」と、もう1つ鍋を準備してみてはいかがでしょうか?
鍋が2種類あると、食べ比べできて楽しさも倍増しそうです。
今回は、パーティーやおもてなしにピッタリの豪華な鍋レシピをご紹介します。
【和風】【洋風】どちらもありますので、ぜひお好みの鍋をチョイスしてみてくださいね。
【あっさり×こってり】を楽しめる!豚レタス鍋は無敵のレシピです♪
【にんにく×バターが香る】おいしい!豚レタス鍋のレシピをご紹介しました。
こちらのレシピを見て「鍋にレタスを入れるのもおいしそうかも……」と思っていただけたなら幸いです♪
実際に、豚肉のジューシー感×レタスのシャキとろ感がマッチしていて、とってもおいしい1品となっています。
ぜひ、これからの寒い季節にいっぱい活用してみてくださいね!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。