コスパ最強食材「もやし」で作る、簡単中華スープはいかがですか?
毎日の食卓に出したい汁物ですが、ついついマンネリになってしまいがちですよね。 味噌汁やポタージュスープなど汁物レシピはいろいろありますが、今日は中華風のスープにしてみませんか? 簡単で人気の中華スープに、コスパ最強の食材「もやし」を合わせて野菜もたっぷり食べられるスープをおすすめします♪ おいしくてお値打ちの中華スープレシピで忙しい平日を乗り切りましょう!
超お手軽!もやしを使った中華スープレシピ
【パパッと作れる!もやしで作る人気の中華スープレシピ1】中華風もやしとわかめのスープ
もやしとわかめで作る簡単中華スープレシピ。わかめも乾燥わかめをそのまま使っているのでお手軽ですよ。卵を入れたり、ラー油を加えてピリ辛にしたりとアレンジは自由自在! 忙しい朝にもぴったりのスープですよ♪
【パパッと作れる!もやしで作る人気の中華スープレシピ2】キャベツともやしの中華スープ
もやしにキャベツと人参が入った中華スープレシピ。野菜がたっぷりで食べごたえのある中華スープです。大き目にカットしたキャベツが甘くておいしいですよ♪ 卵は沸騰した中に回し入れて、かき混ぜないのがポイント。フワッとした仕上がりになりますよ。
お肉をプラス!もやしを使った中華スープレシピ
【食べごたえUP!もやしで作る人気の中華スープレシピ1】豚挽肉ともやしの タンタン風中華スープ
豚ひき肉ともやしで作るタンタン風の中華スープレシピ。ピーナッツバターを使って濃厚なコクを出しています。粗く砕いたピーナッツの食感もとってもいいですよ♪ ピーナッツバターは甘くないものを使うと味付けが決まりやすいのでおすすめです。
【食べごたえUP!もやしで作る人気の中華スープレシピ2】中華風豚もやし豆乳スープ
豚肉ともやしで作る、中華風豆乳スープレシピ。豆乳のまろやかな味わいが絶品のスープです。まず、豚肉とかつお節を一緒に炒めて香りを立たせます。そこに水と豆乳を加え、中華だしを入れます。2種類のだしで奥深い味わいのスープになります。白菜を加えてもおいしいですよ♪ 豆乳は沸騰させると分離しやすいので注意してくださいね。
【食べごたえUP!もやしで作る人気の中華スープレシピ3】もやしと肉団子の中華春雨スープ
大きい肉だんごが入ったもやしの中華スープレシピ。春雨とレタスも入っていて、大満足なおかずスープです。ジューシーな肉だんごが絶品! 肉だんごは最初にしっかりと焼き色をつけておくと、煮込んでも形が崩れずに仕上がります。もやしとレタスのシャキッとした歯ごたえもおいしい中華スープですよ♪
番外編♡スープがおいしい中華風麺料理レシピ
【番外編♡スープがおいしい中華風麺料理レシピ1】中華風あんかけもやしラーメン
ここからは、スープもおいしい麺のレシピをご紹介します。ランチにもぴったりの簡単麺レシピを、ぜひ活用してくださいね♪
まずは、もやしやキャベツ、人参など野菜がたっぷり入った中華風のあんかけラーメンレシピ。豚肉や野菜を炒めたら、あらかじめ合わせておいた調味料を加えるだけで簡単に作れます。ニラやほうれん草など緑の野菜を入れるとさらに彩りもよくなりおすすめ♪
【番外編♡スープがおいしい中華風麺料理レシピ2】豚バラともやしの中華風そうめん
次にご紹介するのは、冷たい中華風スープでいただくそうめんのレシピ。中華スープは調味料を合わせて電子レンジで加熱して作ります。豚肉、もやし、そうめんはひとつの鍋で一緒に茹でるので手間いらずの簡単レシピです。スープは冷やして使っていますが、もちろんあたためて中華風のにゅう麺としてもおいしくいただけますよ。ぜひお試しくださいね♪
【番外編♡スープがおいしい中華風麺料理レシピ3】中華風肉そぼろもやしうどん
最後にご紹介するのは、レモンの酸味でさっぱりと食べられる中華風のうどんレシピ。鶏ひき肉は電子レンジで加熱してふんわりと仕上げています。冷凍うどんともやしは、中華だしを加えたスープで茹でるので手間いらず。鍋ひとつで作れるのもうれしいですね。
すぐに作れるもやしの中華スープを、今晩の食卓にプラスしませんか?
もやしを使って簡単に作れる中華スープのレシピをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。食卓にあるとうれしいスープが、簡単に作れたらうれしいですよね♪ もやしで作る中華スープはそれだけでもおいしく作れます。もちろん、冷蔵庫にある食材を組み合わせてもいいですよ! ぜひ、毎日の食卓においしいスープをプラスしてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。