冷たい派?温かい派?お好みの「ひき肉うどん」をお選びください♪
ひき肉で作った肉味噌を、うどんの上にのせれば、食べ応えがあっておいしいうどんが味わえます。
ピリ辛や甘辛、コクうま味など、肉味噌の味を変えるだけでも、味わいは大きく変わります。さらにうどんの魅力は、味付けだけでなく、食べ方を変えると、まったく違った仕上がりになること。冷たくしたり、温めたり、汁を入れずに肉味噌をからめて食べたり、汁と一緒に味わったり……うどんの楽しみ方は千差万別です。
今回は、肉味噌を使った「ひき肉うどん」を汁なし、汁ありの2つに分けてご紹介します。
お好みを見つけて、ぜひおためしください♪
ひき肉味噌をからめておいしい♡汁なしうどん
【汁なし編♡ひき肉うどんレシピ1】ピリ辛肉みそあんかけ冷やしうどん
まずは、汁なしうどんのレシピからご紹介します。
1品目は、ピリ辛の肉味噌をからめながら食べる、肉味噌あんかけうどんのレシピです。
豆板醤とケチャップを加えて、辛みと甘みが織りなす絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。顆粒コンソメを顆粒鶏がらスープの素や中華スープの素に変えると、中華風になります。
【汁なし編♡ひき肉うどんレシピ2】鶏ひき肉のジャージャーうどん
次にご紹介するのは、人気のジャージャー麺をうどんにアレンジしたジャージャーうどん。
電子レンジで簡単に作れる画期的なレシピです。
しょうがや長ねぎのみじん切り、砂糖や醤油などの調味料と一緒に鶏ひき肉をボウルに入れ、電子レンジで加熱して、肉味噌を作ります。
冷凍うどんを解凍し、甘めの肉味噌とラー油をかけたら、よく混ぜ合わせながらいただきましょう。温泉卵などをトッピングしてもおいしいですよ。
【汁なし編♡ひき肉うどんレシピ3】タコライス風サラダうどん
ファミレスなどでも人気のメニュー、タコライスとサラダうどんを一度に味わえるお得なレシピです。
電子レンジで作った肉味噌とレタス、トマト、チーズをのせればでき上がり!
シャキシャキとしたレタスとジューシーな肉味噌、弾力あるうどんの相性は抜群です。
肉味噌は、鶏ひき肉を豚ひき肉に、長ねぎを玉ねぎに変えるなどのアレンジもOK。さらにチリソースなどを加えて、ピリ辛に作るのもおすすめです。
【汁なし編♡ひき肉うどんレシピ4】和風肉味噌うどん
豚ひき肉と長ねぎ、しょうがをフライパンで炒め合わせ、味噌や砂糖などで味付けし、最後にごま油を回しかけて、香り豊かな肉味噌を作ります。
うどんともやし、肉味噌、白髪ねぎをのせたら、麺つゆを回しかけ、紅しょうがをのせて完成です。
紅しょうがの酸味ある辛みと白髪ねぎが良いアクセントになり、箸が進みます♪
【汁なし編♡ひき肉うどんレシピ5】コーンバターの肉味噌うどん
味噌や砂糖、香味野菜を効かせた肉味噌を電子レンジで作り、うどんにのせたら、バターと卵黄、コーンをトッピングします。
甘めの肉味噌に、バターの香り、卵黄の濃厚なうま味が見事に調和し、うどんをからめながら食べれば、まさに至福の時。
インパクトある味で、子供ウケも抜群です。
ひき肉入りスープと一緒に楽しむ♡汁ありうどん
【汁あり編♡ひき肉うどんレシピ1】坦々麺風うどん
ここからは、温かいスープでいただく、汁ありうどんのレシピをご紹介します。
1品目は、中華の人気料理、坦々麺をうどんにアレンジしたレシピです。
ピリ辛で香り高い肉味噌とすりごま、ねりごまなどを合わせたコクうまスープは、うどんにもよく合い、最後の1滴まで飲み干したくなるおいしさです。
【汁あり編♡ひき肉うどんレシピ2】ひき肉となすの豆乳スープうどん
豆乳と麺つゆ、ラー油を合わせたスープで食べる、ジャージャー麺風のうどんのレシピです。豚ひき肉となすを炒め合わせて、甘めの肉味噌を作り、うどんの上にたっぷりとのせ、青しそやかいわれ菜などの薬味をのせます。
薬味は、みょうがや小ねぎなど、お好みでアレンジしてもOKです。
まろやかな豆乳に、ピリッと辛いラー油が良いアクセントになります。
【汁あり編♡ひき肉うどんレシピ3】鶏ひき肉のさっぱりうどん
鶏がらスープをベースにした汁を使った、風味豊かなひき肉うどんのレシピです。
レモンの酸味や香りがさわやかで、クセになる味です。
【汁あり編♡ひき肉うどんレシピ4】辛い坦々つけうどん
坦々麺のスープをつけ汁にして、うどんをいただく、新感覚のうどんレシピです。
辛さの中にうま味がグッと広がり、うどんのおいしさを引き立ててくれます。
うどんを冷水でしめずに、ゆで上げた温かいものをお皿に盛って、あつもりのように食べてもおいしいですよ。
肉味噌が絶品の「ひき肉うどん」をお楽しみください♡
ひき肉を使って作る肉味噌がおいしい、ひき肉うどんのレシピを種類豊富にご紹介してきましたが、いかがでしたか。汁なしのうどんは、夏には氷などをのせ、キーンと冷やしても、冬には、温かいうどんで食べても、どちらでもお楽しみいただけます。
肉味噌をからめながら、おいしいうどんを召し上がれ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。