アスパラガスを茹でる手間なし☆シャキッと炒めて絶品!時短おかず
火の通りが早いアスパラガス炒めは、サッとおかずを作りたいときに便利なメニュー。しかもアスパラガスを炒める前に茹でる必要のない、フライパンひとつで作れるレシピのみを集めてお届けします。塩や醤油、オイスターソースなど、どんなテイストにも合うアスパラガスで、様々な風味のおかず作りにチャレンジできますよ! それではご覧ください。
10分で作れる☆超シンプルなアスパラガス炒め
【材料これだけ!10分で完成するアスパラガス炒め】鶏ささ身とアスパラガスの青のり炒め
まずは、たった10分で作れる、シンプルな味わいのアスパラガス炒めのレシピからご紹介します。最初にご紹介するのは、さっぱりした鶏ささみとの炒め物です。ごくシンプルに塩だけの味つけですが、青のりがふわりと磯の香りを添えて、風味豊かに仕上げてくれますよ。
【材料これだけ!10分で完成するアスパラガス炒め】たたきアスパラガスのにんにく炒め
にんにく、醤油、ごま油があればすぐにできる、シンプルなたたき炒めです。硬い根元を取って下処理をしたアスパラガスを、包丁の腹でつぶします。これで火の通りと味なじみがスムーズに。にんにくとともに炒め、醤油をふって完成。アスパラガスのおいしさをそのままダイレクトに堪能できる炒め方です。
作りやすくて食べやすい☆魚介とアスパラガスの炒め物
【簡単!アスパラガスと魚介の炒め物】帆立貝とアスパラガスの白味噌炒め
アスパラガスは、魚介類と一緒に炒めると一気におしゃれなメインディッシュになります。まずは帆立炒めをご覧ください。こっくりした白味噌+生クリームのソースが、アスパラガスと帆立に絡んでうっとりする風味です。お酒にも合いますよ♪
【簡単!アスパラガスと魚介の炒め物】カジキとアスパラガスの塩炒め
続いては、アスパラガスとカジキの炒め物です。カジキのこってりした旨味と脂があるから、塩胡椒だけのシンプルな味つけでも大満足の仕上がりなのです。片栗粉をまぶしてカリッと焼けたカジキと、シャキシャキのアスパラガス。それぞれの食感の違いが味わえて、ヤミツキになりますよ。
【簡単!アスパラガスと魚介の炒め物】メカジキとアスパラガスのネギ塩にんにく炒め
カットしたメカジキを、ポリ袋で塩にんにくダレに30分漬け込んでおきます。漬けたあとは、アスパラガス、長ねぎと、炒め合わせるだけ! 下ごしらえさえ済めば、サッと炒めてすぐに完成するので、忙しいときの食事作りにもお役立ちのレシピです。にんにくダレの旨味と香りが食欲をそそります。お酒のおともにもどうぞ♪
ボリュームたっぷり☆アスパラガスとお肉の炒め物
【アスパラガスとお肉の炒め物でおなか大満足】鶏肉とアスパラガスの中華炒め
次に、アスパラガスをお肉と炒めた、ボリュームたっぷりの主菜レシピをご紹介します。まずはアスパラガスと鶏肉の中華炒めです。片栗粉でとろみをつけた鶏がらだしが、アスパラガスと鶏肉にしっかりと絡み、子どもにも食べやすいです。あっという間に完食してしまいそうですね!
【アスパラガスとお肉の炒め物でおなか大満足】牛肉とアスパラガスの炒め物
アスパラガスと相性抜群の、牛肉との炒め物です。アスパラガスは下処理ではかまを取って、食感よく仕上がるようにします。牛肉は、炒める直前に片栗粉をまぶすのがポイントです。にんにくと長ねぎの香りで食欲もアップ! オイスターソース入りの調味ダレで炒めた牛肉とアスパラガスは、旨味あふれてお箸が止まらなくなります。白いご飯も進みますよ。
【アスパラガスとお肉の炒め物でおなか大満足】アスパラと鶏肉のピリ辛炒め
最後は豆板醤がピリッと効いた、アスパラガス、鶏むね肉、エリンギの炒め物です。それぞれの具材の食感の違いにメリハリがあって、飽きの来ないおいしさです。パサつきがちな鶏むね肉も、酒、片栗粉をまぶすのでしっとり柔らかくなりますよ。豆板醤の量を調節しながら、お好みの辛味に調節してくださいね。
すぐ作れて差し色にもなるアスパラガス炒めは、主菜にも副菜にも大活躍!
色々な風味のアスパラガス炒めが盛りだくさんでしたね。下茹でせずに直炒めするアスパラガス炒めは、シャキシャキの歯触りが絶品ですよ。アスパラガスは炒めるとツヤが出て、より色鮮やかになります。美しいグリーンの色は、そのまま副菜にしても、魚介やお肉と一緒に炒めて主菜にしても、食卓に彩りを添えてくれますね。サッとすぐに作れるアスパラ炒めをレパートリーに取り入れれば、普段の食卓を簡単に盛り上げることができますよ! ぜひお役立てくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。