簡単♡アボカドときゅうりのおいしいレシピをご紹介します!
食感の違いが楽しいアボカドときゅうりのおいしいレシピをご紹介します♡ 今回は、もう1品欲しいときにサッと作れて見た目にもおしゃれな副菜レシピから、週末のランチやおもてなしにもピッタリの彩り鮮やかな主食レシピまで、簡単人気のアボカド×きゅうりレシピを厳選しました。ぜひ作ってみてくださいね。
サッと作れるおしゃれなひと皿♡【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜編】
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜1】簡単!アボカドときゅうりの和風チーズ和え
わさび醤油とカッテージチーズがさわやかで刺激的♡ アボカドときゅうりとミニトマトで作る、大人な味わいの和え物レシピです。
やわらかなアボカドを使えば、味が馴染みやすくておすすめです♪
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜2】お手軽 アボカドツナのアントレ
材料を混ぜるだけのおしゃれな人気レシピ♡ ツナ入りで食べごたえのある、アボカドのアントレです。みじん切りのきゅうりの食感がよく、いいアクセントになっています♪
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜3】アボカドと魚介のヨーグルトサラダ
粒マスタードのヨーグルトソースがおいしい♡ 口当たりのさわやかな人気サラダレシピです。
エビやホタテの旨味が、クリーミーなアボカドとシャキシャキきゅうりによく合います。
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜4】簡単!きゅうりとトマトのマリネ
サッと和えるだけの簡単マリネレシピ! さっぱりとした味わいの簡単サラダです。
ワイングラスに盛り付けてもかわいいので、ホームパーティのおもてなし料理におすすめです♡
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜5】アボカドときゅうりのソーセージサラダ
アボカドときゅうりに、魚肉ソーセージやカニカマまで入った、ボリューム満点のサラダレシピです。
お好みで、レタスを添えた野菜たっぷりのサラダにしてもいいですね。これだけでお腹も大満足のひと皿になります♡
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜6】まぐろとアボカドのマリネ
わさびが効いた大人なマリネ♡ 漬け風のまぐろに、アボカドときゅうりがベストマッチの人気レシピです。おつまみはもちろん、ご飯に乗せて丼にしてもおいしいですよ♪
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜7】たこときゅうりのグレープフルーツサラダ
材料を切って和えて盛り付ければ、あっという間に出来上がりのお手軽サラダレシピです。
仕上げにごま油を加えることで風味がアップ♡ 彩りもきれいなサラダです。
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜8】簡単!厚揚げツナサンド
アボカド、ゆで卵、レタスが切ったときの断面に美しい♡ パンの代わりに厚揚げを使った、おかず系サンドイッチです。
粒マスタードの効いたツナときゅうりのマヨネーズ和えが好相性です♪
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆副菜9】アボカドときゅうりの冷豚しゃぶサラダ
冷しゃぶのピリ辛さっぱりサラダです♡ 中華風タレが、アボカドときゅうりにピッタリ合います。
ご飯の進むおつまみとしてもおすすめです♪
華やかおしゃれなご飯もの♡【アボカドときゅうりの人気レシピ☆主食編】
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆主食1】サラダロール
卵とカニカマとツナマヨ、野菜はアボカドときゅうりにサニーレタスという身近な食材で作れる、人気の海苔巻きレシピです。子どもにも食べやすい海苔巻きは、おもてなしやホームパーティにピッタリです♡
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆主食2】スコップケーキ風ちらし寿司
まるでスコップケーキのような華やかさ♡ 食べるときに手巻き寿司のように海苔で巻く、食べるときもわいわい楽しい人気レシピです。持ち寄りパーティにもおすすめです。
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆主食3】和風ささみとアボカドチーズ丼
酢飯に合わせたさっぱりクリーミーな丼♡ アボカドとクリームチーズでマイルドな味わいの和風丼レシピです。
子ども用など、わさびはお好みで調整してくださいね♪
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆主食4】簡単♪チキンカレーサラダライスのせ
アボカドきゅうりとミニトマトの生野菜を組み合わせた斬新なカレー! 炊きたてのご飯にサラダを合わせる新鮮なレシピです。食材のいろんな食感が楽しめますよ♪
【アボカドときゅうりの人気レシピ☆主食5】カリフォルニア巻き
記念日やおもてなしにおすすめ♡ とびこが鮮やかでパーティにピッタリのカリフォルニア巻きです。
カニカマと卵が、アボカドときゅうりによく合います。
【簡単おいしい】アボカド×きゅうりのおしゃれなレシピ♡
アボカドときゅうりを使った人気レシピはいかがでしたか? 手軽に作れて見た目にもおしゃれな副菜レシピも、華やかでおいしい主食レシピも、どちらも日々の食事からおもてなしまで大活躍です! いろんなシーンでぜひご活用くださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。